こんにちは
ココカラ不動産です。
「数字合わせのマイホーム探しでは、もう良い物件は見つかりません」
✔通勤時間
✔予算
✔広さ
✔駅距離
など、数字で絞っていくと、大体悪い物件しか出てこなくなっています。
なぜ悪い物件しか出てこないかと言うと「予算」というものが、地域相場を反映させてない自分の希望価格だからです。
マンションであれば築古であったり、狭小物件であったり、戸建てならば日当たりが悪かったり、整形地でなかったりします。
この数字合わせの検索をし続けると買えない沼に嵌ってしまうか、気に入ってなくても妥協して購入することになってしまいます。
もし、エリアや通勤時間がどうしても譲れない場合には予算を絞らずに全ての物件を見てみましょう。
その中で良いと思える物件や住みたいと思える物件の販売価格を確認してみてください。
その価格が貴方の住みたいエリアの「相場」になります。
希望エリアで安い物件を探せば、いくらでも安い物件は出てきますが、ただそれは買いたい物件ではないことがほとんどです。
「希望エリアで安くて良い物件はない」
私はエリアにこだわる方で安くて良い物件を探していたら見つからないと思っています。
数年前に比べて、最近の首都圏の不動産相場の上昇スピードが速くなっているようにも感じます。
新築マンションの高騰によって全体相場を押し上げてしまっているのではないでしょうか。
不動産市場も株式市場も一緒で相場です。
半年前と今では同じ7千万円でも購入できる物件が全然変わってしまいます。
いずれマイホームを購入することを考えているなら相場動向を確認した方が良いでしょう。
数年遅れてしまうことで1千万円、2千万円くらい損をしてしまうこともあります。
2年位前に大宮駅周辺のマンションをお客様に紹介していた物件も2千万円程度上がってしまっています。
大宮駅徒歩5分で3億円を超えるマンションも売られています。
早め早めに行動した方が良いと思っています。