マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

2022-06

マイホーム

中古マンションのリフォームについて

こんにちはココカラ不動産です。中古マンションを検討するときに一緒に考えなければいけないのが「リフォーム費用」です。築浅であればクリーニングのみで入居も可能ですが、築10年を超えた物件あたりから「使用感」が出てきて、クロスの張替えや設備の交換...
マイホーム

マイホームは条件ではなく、将来の夢を描いて購入するもの

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討する時にほとんどの方は「条件」から考えます。しかし条件で物件を探して満足するマイホームが手に入るのでしょうか?満足とは生活の充実感です。・家族でどんな暮らしがしたいのか?・夫婦の趣味や好きなこと...
マイホーム

ペアローンのリスクと上手に利用する方法について

こんにちはココカラ不動産です。不動産が高騰している今、ご主人の「単独借入」では希望のマイホームが購入できないこともあります。その場合「ペアローン」を利用する選択も考えられますが、少し不安も残ります。本日はペアローンのリスクと上手に利用する方...
ブログ

お役立ちコンテンツ毎日更新1年経ちました

こんにちはココカラ不動産です。お役立ちコンテンツが本日で「1年」となります。こんな拙い文章にお付き合いくださり誠にありがとうございます。昨年の6/28から「毎日更新するぞ」と誓い始めました。YouTubeではなくブログ記事ですので「簡単にで...
マイホーム

マンションの築10年から築25年のランドマークマンションを狙え!?

こんにちはココカラ不動産です。私は新築マンションや築5年位の築浅マンションより築10年〜築25年のマンションの方が好きです。最近のマンションは以前のマンションに比べ部屋が狭くなっており、60㎡前半の部屋が多くなっています。以前のマンションは...
ブログ

老後破綻にならない為に考えなければならない3つのことについて

こんにちはココカラ不動産です。老後のことなど「現実味がない」「まだ先の話」と思う方がほとんどだと思います。私も「FP」に興味をもち勉強しなければ老後資金のことなど考えたことなかったです。しかし「キャッシュフロー表」を作ることで、子供の成長過...
マイホーム

東京23区の狙い目エリアについて

こんにちはココカラ不動産です。不動産の販売価格は人気によって決まっていきます。23区内でも、たった5㎞〜10㎞離れただけで3,000万円台の物件もあれば1億円を超える物件も存在します。3倍4倍以上も価格が違うこともあります。ブランド力のある...
ブログ

お金と時間は、どちらが大切なのか

こんにちはココカラ不動産です。本日は不動産の話ではなく、「お金」と「時間」は、どちらが大切なのかについてお話ししたいと思います。最近は「FIRE」という言葉が流行っています。「経済的自立」と「早期リタイア」の意味になります。また副業や投資に...
マイホーム

マイホームの頭金は貯めなくて良い

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの「頭金」についてお話しします。お客様のご相談を受けていて、頭金を心配されている方が多いです。「頭金をどれ位いれたらいいのか?」「頭金を貯めてからマイホームを購入したい」「頭金がないと返済が大変になる...
マイホーム

マイホーム購入で「通勤時間」を一番に考えていけない理由について

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討する時、「通勤時間」を一番に考える方が多いと思います。「通勤30分以内」「通勤1時間以内」などでエリアや駅を決めて検討します。私は通勤時間で物件を絞ってしまうとマイホームの視野が狭くなってしまい...