マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

不動産売却

不動産売却

売却するときの注意点

こんにちはココカラ不動産です。不動産を売却するときに不動産業者に預けるときの注意点についてお話します。空室の物件の場合に「他社の業者」が紹介するときに預けた不動産業者が「立ち会い」をしてくれるのかどうかを確認してから依頼しましょう。立ち会い...
不動産売却

経営者になる

こんにちはココカラ不動産です。「不動産賃貸経営をしてみる」不動産投資とは言わず、あえて不動産賃貸経営と言います。サブリースをせずにご自身で家賃設定や入居付け、リフォームを考えるなら、これは投資ではなく「経営」と言っていいのではないでしょうか...
不動産売却

億を超えるマンションの出口はあるのか!?

こんにちはココカラ不動産です。首都圏では「億」を超えるマンションが新築、中古問わず沢山販売されています。都心5区で億超えマンションであるなら、10年後も20年後も価値も価格もあまり下がらずに販売ができるかもしれませんが、「このエリアで億超え...
不動産売却

2回転取引の闇について

こんにちはココカラ不動産です。不動産の売却を依頼するときに相場を確認しないと「エラい目」に合うお客様と相場を知らないお客様をいいことに巧みに誘導して利益を貪る仲介業者の「闇」についてお話いたします。不動産を購入する人は2通りのお客様がいます...
不動産売却

早く物件を売却するには

こんにちはココカラ不動産です。早く売却する方法についてお話しします。売却には二つの方法があります。売却するときに「居住」しながら売却するのと、「空室」にしてから売却する方法です。「どちらの方が売却しやすいと思いますか?」誰も欲しがるような「...
不動産売却

売却は近くの不動産業者に預けるのが良い!?

こんにちはココカラ不動産です。不動産の売却を「専任媒介契約」で不動産業者に預けたい場合の注意点についてお話しいたします。マンションに住んでいると沢山の業者から「売却物件求む」のチラシやDMが届きます。そのチラシには売却したくなるような良い事...
マイホーム

10年後、20年後の売却価格を想定してみる

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに10年後と20年後の売却価格を想定してみたことはありますか?私は売却するしないに関係なく「出口戦略」の確認をしています。【取引事例比較法】マンションであれば、購入時の築年数に10年、2...
不動産売却

そば屋の出前をする不動産営業マン

こんにちはココカラ不動産です。「そば屋の出前」という、ことわざをご存知でしょうか?そば屋の出前には、適当な返事をするという意味があります。出前が遅いとそば屋に催促の電話をすると、「いま、でました」や「やっています」という回答が返ってくるもの...
不動産売却

不動産の出口戦略について

こんにちはココカラ不動産です。戸建とマンションでは「どちらが売却しやすいですか」「どちらが資産価値がありますか」と聞かれることがあります。この回答は一概に答えられなく、「タイムスパン」「エリア」によって変わると思っています。タイムスパンで考...
不動産売却

売却相談には気をつけましょう

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの売却相談に不動産屋にいくと営業マンが査定をしてくれます。査定と聞くと、あたかもその査定価格は売却できる価格で、その価格でしか売れないように聞こえてしまいますが違います。査定書は不動産営業マンが自分の...