マイホーム 生涯賃貸でいくならこのように考える こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入したくなく、賃貸に住み続けたいと思う方もいるでしょう。私はお勧めしませんが、どうしても賃貸でいくなら、役職定年や早期退職制度、老後のリスクをしっかり考えておくことが大切です。そのヘッジとして自分... 2025.07.10 マイホーム
マイホーム 独身の方は賃貸のつもりでマイホームを購入する こんにちはココカラ不動産です。マイホームは結婚してから購入するものと考えている方は多いと思います。私は独身の方でもマイホームを推奨しています。 それは家賃を払い続けることがもったいないと思うからです。8万円の家賃を10年も住めば「1,000... 2025.07.07 マイホーム
マイホーム 住宅ローンを最大限利用して資産を作る こんにちはココカラ不動産です。私は住宅ローンはとても良い借入だと思っています。それは「低金利」「長期融資」「団体信用生命保険付き」だからです。出来ることなら生涯に渡り借り続けたいです。そして住宅ローンの制度を使い資産を膨らませようと考えます... 2025.07.05 マイホーム
マイホーム マイホームこそが一番の不動産投資だと思っている こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームこそが一番の不動産投資だと思っています。そしてマイホームを購入することで資産形成に繋がると考えています。そう考える「3つ」の理由をお伝えします。【住宅ローン】住宅ローンは収入に応じて借入額の上限が... 2025.07.03 マイホーム
マイホーム 築20年〜築30年のリノベーションマンションを狙う こんにちはココカラ不動産です。マンションを検討されるなら「築20年〜築30年のリノベーションマンション」を狙うと良いと思っています。理由は「3つ」あります。【管理状況を確認できる】築20年〜築30年経っているマンションは「大規模修繕」を1度... 2025.07.01 マイホーム
マイホーム 賃貸派はいずれ詰んでしまう話について こんにちはココカラ不動産です。賃貸派はいずれ詰んでしまう話について解説いたします。一般的な会社勤めの方で年収が500万円位で貯蓄が数百万円〜1千万円位の方が対象となります。資産家の方、貯蓄が1億円以上ある方や年収が2,000万円以上ある方な... 2025.06.23 マイホーム
マイホーム 完済の目処を考える こんにちはココカラ不動産です。「マイホームはいつ完済できるか考えたことありますか?」それはほとんどの方が30歳でマイホームを購入していませんので、65歳の定年時に住宅ローンが完済できる計画になっていないからです。マイホームを購入するときに、... 2025.06.20 マイホーム
マイホーム 資産価値と住み心地はどちらを優先するべきか こんにちはココカラ不動産です。不動産が高騰しているので「リセール」を考える方も多くなっています。私も価値ある不動産を購入するべきだと考えています。ただ、それは「住み心地」が良いことが前提となります。どんなに都市部の物件で価値が下がらないとし... 2025.06.18 マイホーム
マイホーム 戸建てとマンションどっちが良いですか? こんにちはココカラ不動産です。「戸建てとマンションどっちが良いですか?」最近この質問を良くお聞きします。一概にどちらが良くて、どちらが悪いわけでもありません。購入される方のライフスタイルや好みで選んで良いと思っています。ただ、どちらにもリス... 2025.06.17 マイホーム
マイホーム マイホーム購入は不安がある方ほど早いほうが良い こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入する時には、多かれ少なかれ不安はあるものです。不安の中でも一番やっかいなのが、「返済不安」や「借入不安」です。この不安をお持ちの方はマイホームの決断がとても難しくなってしまいます。「払い続けるこ... 2025.06.13 マイホーム