マイホーム 35年後の未来はわからない こんにちは ココカラ不動産です。 住宅ローンは「35年返済」です。 気が遠くなる長さだと思います。 あまりにも長いので計画を立てることは難しく「残高管理」をする方はほぼいないと思います。 昨今の不動産高騰、物価高、増税や企業の役職定年、早期... 2023.11.20 マイホーム
マイホーム 頭金がなくても買っていい こんにちは ココカラ不動産です。 「頭金がないから買えない」 「頭金を貯めてから買いたい」 と考えていませんか? もしマイホームを本当に欲しいと思っているなら頭金などなくても購入することはできます。 マイホームを購入するときに約8%程度の「... 2023.10.29 マイホーム
マイホーム 団体信用生命保険の疾病保障付きについて こんにちは ココカラ不動産です。 住宅ローンを借入すると「団体信用生命保険」に加入いたします。 万一、亡くなってしまった場合に住宅ローンが残らない為のものです。 現在は亡くなった時の保険だけではなく、「疾病保障付き」の団体信用生命保険があり... 2023.10.09 マイホーム
マイホーム マイホームをボーナス10万円で購入する考え方 こんにちは ココカラ不動産です。 マイホームを検討する時に賃貸の家賃並みで購入したいと思う方は沢山いらっしゃいます。 その場合は月々の支払いは「家賃並み」に抑えて、ボーナス併用にすることをお勧めしています。 【ケース1】 [夫婦+子供1人家... 2023.10.01 マイホーム
マイホーム 借入金額別の月々返済額について こんにちは ココカラ不動産です。 マイホームの予算の決め方は 「月々の支払い額」 を算出して決めていきます。 借入額別の返済額(金利0.5%35年返済) ・3,000万円・・・月々77,875円 ・3,500万円・・・月々90,854円 ・... 2023.09.29 マイホーム
マイホーム 住宅ローンで確認しなければいけない「2つ」のことについて こんにちは ココカラ不動産です。 私は住宅ローンの借入で「2つ」のことを確認しなければいけないと考えています。 【月々の返済】 月々の返済は不動産業者が「資金計画」を作りますので、支払い額はわかった上で購入します。 注意点は借入ができるから... 2023.09.27 マイホーム
マイホーム 「25年返済で借入したいのですが」について こんにちは ココカラ不動産です。 マイホーム相談をお受けしていて、よく聞かれる質問があります。 「25年返済で借入したいのですが…」 この質問はとても多く、早く完済したい気持ちの表れだと思います。 住宅ローン破綻を起こさない為の考えで、とて... 2023.09.23 マイホーム
マイホーム 住宅ローン破綻の可能性は何%なのか こんにちは ココカラ不動産です。 住宅ローン破綻の可能性についてARUHIマガジンに掲載がありましたのでご紹介いたします。 住宅ローン破綻になる可能性は「3〜4%」だそうです。 記事の中に住宅ローン破綻の原因について「収入の減少」と記載があ... 2023.09.20 マイホーム
マイホーム 住宅ローンで大切なのは月々の返済額ではなく、◯◯◯の◯◯◯◯です こんにちは ココカラ不動産です。 マイホーム購入年齢は35歳〜45歳のご夫婦がほとんどだと思います。 その為住宅ローンの35年返済では定年退職65歳には完済できない状況です。 マイホームを検討するときには、この前提条件をしっかり認識すること... 2023.08.17 マイホーム
マイホーム 返済負担率比較「20%と25%」の生活について こんにちは ココカラ不動産です。 住宅ローンの返済負担率についてお話します。 金融機関の借入限度額では「35%以内」と言われています。 しかし、ゆとりある生活をするには「20%か25%以内」に抑えるべきだと思っています。 【年収600万円の... 2023.08.13 マイホーム