マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

2024-01

マイホーム

賃貸住まいの方がリスクが減る場合もある

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームを購入することを推奨しています。65歳までには住宅ローンを完済して老後の人生に備えなければいけないと思っています。それは年金で賃貸住まいをすると生活が苦しくなってしまうと思うからです。ただ、生涯賃...
ブログ

【婚活】不安なことを相手のせいにしても

こんにちはココカラ不動産です。「不安な気持ちを相手のせいにしても始まらない」「お金」「異性関係」「生活スタイル」「お相手からの優しさ」などなど不安を感じやすい方は色々なことで感じてしまいます。不安や不満を言う方はいつも自分は正しく、否は相手...
マイホーム

物件見学のポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。物件見学をしたときに「何を」確認したら良いかについてお伝えします。私は「間取り」と「日当たり眺望」を一番に確認をしています。沢山の物件を見学していると使いづらそうな間取りも沢山あります。LDKを見学していて「ダ...
マイホーム

地震を考える

こんにちはココカラ不動産です。日本では数年おきに大きな地震が起きています。「阪神・淡路大震災」「新潟県中越地震」「東日本大震災」「熊本地震」「能登半島地震」地震大国の日本では、いつ自分の住んでいる場所でも地震が起きてもおかしくありません。地...
ブログ

ココカラ不動産の近況報告

こんにちはココカラ不動産です。現在、皆様から沢山のお問合せをいただき、毎日忙しくさせていただいております。1月は全ての土日をお客様のご案内をさせていただき、2月の土日祝日も数日を残しご案内予定となっております。3月からご見学開始のお客様も数...
マイホーム

独身の方も早めにマイホームを購入してほしい

こんにちはココカラ不動産です。私は独身の方も早めにマイホームを購入してほしいと考えています。それは歳を重ねてしまうと住宅ローンの借入がとても厳しくなってしまうからです。住宅ローンの審査には「審査金利」というものがあります。金融機関によっても...
マイホーム

共働き夫婦のエリアはどうしたら良いのか

こんにちはココカラ不動産です。共働き夫婦にも色々あり、「通勤夫婦」「リモート・通勤夫婦」「リモート夫婦」など働き方は様々です。また「残業あり」や「シフト制」などにより帰宅時間が変わります。通勤夫婦の場合は帰宅時間が遅くなる方にエリアを合わせ...
マイホーム

マイホーム購入に迷ってしまったら

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始める時に、「賃貸」が良いのか、「購入」が良いのか迷うこともあると思います。初めてマイホームを検討される時は至極当然だと思います。不動産の高騰が続き、少しSUUMOで物件を検索すれば高額な物件...
マイホーム

現在の借入と住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査には「返済比率」というものがあります。年収額によって違いがありますが、年収400万円以上なら「35%以内」となっています。勘違いしてしまいがちになるのが、この返済比率は住宅ローンだけではなく、現...
マイホーム

老後はキッチンをリフォームする

こんにちはココカラ不動産です。新年から相次いで火災によってお亡くなりになっています。その多くは「お年寄り」によるものです。総務省消防庁の令和3年度版消防白書の「火災による死者の状況」によりますと火災による死者数(放火自殺者等を除く。)を年齢...