そろそろマイホームを考えたい…
こんなお悩み
ありませんか?

- どんな物件を探して良いかわからない
- 建物の良し悪しがわからない
- マンションと戸建てどっちがいい?
- 資産性のある物件は?
- 中古物件の注意点は?
- リセールできる物件を
- 返済が不安なんです
- 営業マンとの接し方は?
- 資金計画について聞きたい
- FP相談をお願いしたい


こんなはずじゃ…
マイホーム購入の失敗
失敗1
悪い物件を買わされてしまう

不動産仲介業は完全な成功報酬制度です。
そのため悪い物件でも良い物件と話す営業マンや悪い情報を伝えずに契約を急かされ納得されてないまま契約してしまう方もいらっしゃいます。
失敗2
無理な資金計画で購入してしまう

住宅ローンは35年の長期の返済になります。
定年後も返済が続く方がほとんどではないでしょうか。
お金のプロである、ファイナンシャルプランナーなどに相談し、将来のライフプランを考慮して計画することが大切です。
失敗3
物件情報の確認不足

目に見えた住環境、周辺施設などだけでは、住みやすさや資産価値はわかりづらいこともあります。
住み心地が悪く後悔しないように、なるべく資産価値が下がらない物件を選べるようにするには、不動産のプロに客観的な意見やアドバイスをもらうことがおすすめです。
失敗4
契約内容の確認不足

マイホームは何度も購入するという機会がないため、契約書に不慣れな方が多いです。契約書の内容をよく読まずにサインしてしまったり、理解しないまま契約するのは危険です。
契約後のトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、契約書の内容を十分に確認し、不明点は納得いくまで説明を受けることが大切です。
マイホーム購入は、
人生で最も大きな買い物の一つです。
失敗すると、膨大な時間やお金、
労力を費やすことになりかねません。
だからこそ、マイホーム購入には、
プロのサポートが不可欠です。
素敵なマイホームを購入するまで…
ココカラ不動産の
マイホームコンサル
ココカラ不動産は、お客様のお話を聞き、
「利益」と「想い」に寄り添う
不動産屋さんです。
マイホームコンサルでは、マイホームの
不安や疑問にお答えしながら、
素敵なマイホームを購入するまで、
サポートしております。
01
マイホーム選定とアドバイス
お客様の希望エリアや予算をお聞きして、物件のご提案をいたします。
ご家族の生活スタイルを想像しながら「住み心地」の良いマイホームをご提案してまいります。
02
資産価値と出口戦略のアドバイス
マイホームは資産です。
価値のない物件を購入してしまうと損をしてしまうことがあります。
資産性のあるマイホームをご提案して、もし万が一売却される時に大きな損失がでない物件をご提案いたします。
03
建物リスクのチェック
建物にリスクを孕んでいる物件もございます。
マンションの場合「総会議事録」「長期修繕計画」「重要事項調査報告書」等の書類チェックを行います。
中古戸建ての場合は「インスペクション(建物診断)」の書類チェックを行います。
その他、可能であれば室内写真や外観写真を撮っていただき建物チェックを行います。
04
周辺環境とハザードチェック
周辺環境や道路付け、ハザードマップのチェックを行います。
周辺環境によっては「リセール」が悪くなってしまうこともございます。
05
資金計画のご相談
お客様のご年収、ご年齢、自己資金を踏まえて適切な物件価格をお伝えいたします。
無理のない資金計画の確認をいたします。
06
営業マンとの接し方
営業マンが提案してくる物件や営業トークの信憑性のチェック。
営業マンに対する質問事項や価格交渉などのアドバイス。
07
重要事項説明書と契約書チェック
ご契約前に重要事項説明書と売買契約書のチェックを行います。
リスクのない物件かどうか最終チェックを行います。
08
マイホームFP相談
マイホームコンサルをお受けした方には「マイホームFP相談(11,000円)」を無償にて行います。
100歳までのキャッシュフロー表を作成いたします。
繰り上げ返済のタイミングや子育て資金、老後資金についてキャッシュフローで理解することができます。
ここが違う!
ココカラ不動産の強み

マイホーム購入専門による
失敗しないマイホーム探し

不動産業界に28年以上
従事している不動産のプロ

不動産投資家ならではの
価値ある不動産のご提案

ファイナンシャルプランナーによる
100歳までのライフプランの
アドバイス
マイホームコンサル
サービス・料金
385,000円(税込)
相談方法

オンライン・チャット
※Zoomを使用します。
パソコンでの参加を推奨しております。
不動産のプロがサポートします!
スタッフ紹介
代表取締役
本田 貢
- 公認 不動産コンサルティングマスター
- 宅地建物取引士
- 賃貸不動産経営管理士
- 競売不動産取扱主任者
- AFP(日本FP協会認定)
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士

分譲会社、ハウスメーカー、不動産仲介、不動産収益会社と不動産業界に約28年間営業マンとして従事してまいりました。
2013年より収益物件の区分マンションを購入し、不動産投資家となり、現在はアパート4棟、戸建1戸で全31室のオーナーをしています。(2021年12月現在)
お客さまが安心して資産形成ができるご提案をしてまいります。そのお手伝いが出来たら幸いです。
澤村 壮
- 公認 不動産コンサルティングマスター
- 宅地建物取引士
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士

私は不動産業界に約16年従事しており、首都圏でのマイホーム購入、売却などを経験してきました。
世の中には良い物件と良くない物件があります。今まで培ってきた経験から、安心できる物件をご提案致します。
お客様の『利益』と『想い』を第一に、住まい探しのお手伝いが出来れば幸いです。
マイホームコンサル
よくあるご質問
- Qオンラインコンサルティングは、どのように行われますか?
- +
メッセージアプリでコンサルをしてまいります。
疑問質問にはいつでもお答えしています。
- Qコンサルティングを受けることで、どのようなメリットがありますか?
- +
不動産営業マンは良い物件も悪い物件でも販売したいものです。客観的な目線で良い物件をご提案しコンサルいたします。
- Qマイホーム購入で失敗しないための注意点はありますか?
- +
住み心地の良く、価値ある物件を探すことが重要です。もし売却するときに、価格が出来るだけ下がらない物件を購入することが大切です。