マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

不動産業の開業も簡単ではない!?

こんにちは
ココカラ不動産です。

現在、新店舗の出店のため手続きの準備に入っています。
初期費用の準備のため、賃貸の管理会社、宅建協会、屋外看板業者、サイネージ(モニター)、店舗備品等で問合せています。

賃貸契約初期費用→約200万円
宅建協会→約100万円
屋外看板→約150万円
サイネージ(モニター)→約50万円
店舗備品→約50万円

合計で550万円」

店舗の内装は綺麗な状態でしたので、リフォーム費用が掛からなくて良かったです。
比較的初期費用が抑えられて安心しています。

不動産業は創業時に民間金融機関から融資を受けることは出来ません。
日本政策金融公庫でも審査は厳しいのではないでしょうか。

不動産業を新規で始めるなら
・店舗等の初期費用1,000万円
・販管費100万円/月✕6ヶ月
・社長の生活費40万円✕6ヶ月

半年で経営が安定すると考えても2,000万円前後の自己資金が必要となります。
経営に失敗をしてしまえば、半年〜1年で資金は底をつき倒産してしまうことになってしまいます。

また駅前店舗でスタッフを3〜4名雇い、スーモ等の広告掲載を行うと、毎月の販管費は300〜400万円は掛かっていきます。
少し経営が上手くいかないだけで、直ぐに数千万円の赤字となってしまいます。

現在も次の店舗も探し始めていますが、前テナントが不動産業だったところも意外に多いです。
免許を取得してお店でお客さんを待っているだけでは不動産業は上手くいきません。
集客の導線を考えられなければ、瞬く間に倒産してしまいます。

先週末、宅地建物取引士の試験がありましたが、開業するのには意外にハードルが高いのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました