マイホーム 団体信用生命保険はいつでも入れるとは限らない こんにちはココカラ不動産です。マイホームはいつでも購入できるとは限らないこともあります。住宅ローンには「団体信用生命保険」の加入が必須になります。この保険に加入できなければ、一般的な金融機関では住宅ローンを借入することはできません。その場合... 2024.06.12 マイホーム
マイホーム 価格ではなく価値で探す こんにちはココカラ不動産です。マイホームは価格ではなく「価値」で探さないといけないと考えています。SUUMOで物件を検索するときに希望予算からシビアに「価格」を入れて検索をしている方は多いのではないでしょうか。ただ、この探し方では良い物件を... 2024.06.11 マイホーム
マイホーム マイホーム購入が怖くなったら こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入が「怖く」なってしまうこともあります。物件を見学し始めるとマイホーム購入が現実味を帯びてきて、「本当に買っていいのか」「大それたことをしていないか」「この物件で間違いないのか」「何千万円も借金し... 2024.06.10 マイホーム
マイホーム 割安な物件を買いたい場合には こんにちはココカラ不動産です。「戸建て」には購入検討者に選ばれにくく、地域相場に比べて「割安」になってしまう物件があります。逆張りの私からすると、そのような不動産が好きで気になる物件があると「お気に入り」にストックしています。割安になってし... 2024.06.08 マイホーム
マイホーム 周辺環境の施設は何を選びますか? こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに周辺環境を確認します。皆さんはどんな「施設」を希望しますか?「駅近」「公園」「保育園・幼稚園」「小学校」「スーパー」「商業施設」「飲食店」など、色々と考えると思います。希望する施設に正... 2024.06.07 マイホーム
マイホーム 2つの資金計画を確認する こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入時には「資金計画」を確認して購入します。住宅ローンは最長で35年間の借入ができますので、MAXの期間を借りた方が良いと私は考えています。ただ、定年退職以降も返済し続けることは難しいので「65歳」も... 2024.06.05 マイホーム
マイホーム マイホームを諦めていませんか? こんにちはココカラ不動産です。今や首都圏でマイホームを購入することはとても「至難」なことです。販売価格を見てしまうと「無理かも」「どこエリアなら買えるの?」「もうマイホームは諦めよう」と思ってしまうかもしれません。気持ちはとても理解できます... 2024.06.03 マイホーム
マイホーム とりあえずの賃貸… こんにちはココカラ不動産です。結婚後の住まいは、ほとんどの方が「賃貸」に住まわれると思います。不動産を購入するということは、色々と考えなければいけないことも多く、とてもエネルギーが必要になります。そのような理由から「とりあえず賃貸」はとても... 2024.06.02 マイホーム
マイホーム 契約前に必ず確認して欲しいこととは こんにちはココカラ不動産です。マンションには見えない「リスク」が存在します。おそらく一般の方は気づくことができません。それは、そのような書類があることすら知らないからです。「総会議事録」「長期修繕計画」「重要事項に係る調査報告書」マンション... 2024.05.30 マイホーム
マイホーム マンションと戸建てで迷ったら こんにちはココカラ不動産です。「マンションと戸建てで迷ったら」マイホームを検討する時に、マンションか戸建てのどちらが良いのか迷うことも多いと思います。もし、どちらかに判断がつきにくいと思うなら「私は戸建てをお勧めします」理由はマンションを迷... 2024.05.29 マイホーム