マイホーム マンションを検討している方が減っている!? こんにちはココカラ不動産です。 最近、ココカラ不動産の首都圏のお客様でマンションを検討している方が減ってきています。その理由についてお伝えします。【理由 1】マンションの高騰ご案内していて一番感じることは、マンションの高騰により、予算内物... 2024.09.19 マイホーム
マイホーム マイホーム購入で苦戦してしまう条件とは こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討しているのに、なかなか購入できなくなってしまう方もいます。その希望条件が合わず、半年、一年も探して、そして最終的にはあまり良くない物件を購入してしまいます。その希望条件とは「エリア」です。「◯◯... 2024.09.17 マイホーム
マイホーム 考えるべき優先順位とは こんにちはココカラ不動産です。マイホームを探すときには「エリア」「予算」「駅距離」「築年数」「間取り」「物件クオリティー」など、条件を絞りながら希望の「優先順位」で物件を探されています。一般の方の優先順位の決め方には多少の違いはありますが、... 2024.09.09 マイホーム
マイホーム 50年の住宅ローンについて こんにちはココカラ不動産です。京葉銀行では9月から「50年住宅ローン」を始めています。80歳完済は変わらないので、20代の方の購入であれば、50年ローンを組むことができます。あまりにも長期間過ぎて「50年後の建物は大丈夫か」「50年後の不動... 2024.09.07 マイホーム
マイホーム 30歳なら無理をしても大丈夫!? こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの返済で、問題なく完済ができるのか、そうでないのかは「年齢」が大きく関わってきます。FPのシュミレーションをしていて、30歳の方でキャッシュフローに大きな問題が出てしまう方はいらっしゃいません。それは... 2024.09.06 マイホーム
マイホーム エリア希望を重視した予算抑えた物件では後悔してしまうかもしれない こんにちはココカラ不動産です。「エリア希望を重視した予算抑えた物件では後悔してしまうかもしれない」についてお話しします。マイホームを購入する前は、誰もがマイホームを購入したら幸せになれて、ハッピーな毎日が過ごせると考えていると思います。ただ... 2024.09.03 マイホーム
マイホーム 良い新築建売住宅の探し方について こんにちはココカラ不動産です。建売住宅も沢山販売されており、どれを選んで良いか悩んでしまう方も多いと思います。建売住宅も様々で、良い建売住宅もあれば、良くない建売住宅もあります。建築会社によって品質や設備のグレードにも違いがあります。沢山の... 2024.09.02 マイホーム
マイホーム 良いマイホームとは こんにちはココカラ不動産です。「良いマイホーム」とはどのような物件だと考えますか?人それぞれの拘りがあり、求める条件の優先順位は変わってきます。「駅近」を求める方もいれば、「広さ」を求める方もいるでしょう。私が考える良いマイホームはどのよう... 2024.09.01 マイホーム
マイホーム 管理費・修繕積立金は少しづつ上昇していく こんにちはココカラ不動産です。マンションを購入すると住宅ローンの支払いの他に「管理費・修繕積立金」を支払います。管理費・修繕積立金の額はマンションによって違い、マンションの築年数や世帯数、共用施設によって、将来大きく変わってくることもありま... 2024.08.28 マイホーム
マイホーム 駅徒歩20分まで条件を緩和してみる こんにちはココカラ不動産です。「駅徒歩何分までが条件ですか?」ほぼ全ての方が駅近を望み、駅徒歩10分前後以内を目処に探されていると思います。そのため駅近の物件はとても高額になってしまいます。駅徒歩を20分まで緩和することで予算を抑えられ、価... 2024.08.27 マイホーム