こんにちは
ココカラ不動産です。
本日はファイナンシャル・プランニング(FP)の重要性についてお話しします。
弊社は「結婚相談所」と「不動産業」を営んでいます。サービスのゴールは結婚相談所では成婚で、不動産業ではマイホーム購入になります。
しかし、会員様やお客様とっては、そこが「ゴール」ではなく、あくまで人生においての通過点でしかありません。
その後、しっかり人生を歩めるかはご夫婦次第になります。
結婚して子供が生まれると、
「子育てにいくら掛かるかご存知でしょうか?」
保育園代は?習い事代は?学資保険は?子供のおもちゃ代は?…などなど小さな時から色々とお金は掛かります。
中学、高校の費用は?大学は私立、国公立?専攻は文系?理系?…
マイホーム購入すると
「購入後にいくら掛かるかご存知でしょうか?」
家具や家電の購入、将来のマイホームのメンテナンス代、固定資産税等などの費用が掛かります。
将来にわたって、生活費などの必要な費用を算出して計画を立てるのが「ファイナンシャル・プランニング」です。
FPでは90歳位までの生活を想定してキャッシュフロー表を作成します。キャッシュフロー表を作ることで計画的に人生を歩めることができます。
総務省統計局で毎年「家計調査報告」を公表しています。
令和3年の二人以上の世帯で貯蓄の報告は、
・100万円未満の貯蓄が全体の約10%
・500万円未満の貯蓄が全体の約30%
となっています。
少し心配ではありませんか?
将来どれだけのお金が必要になるのかを把握して貯蓄をすることが大切です。
私は学校で「お金の教育」がないことや、大人になってもお金の勉強をする機会がないから、このような統計がでていると思っています。お金の不安から晩婚化が進んでしまったり、生涯独身を選択する方もいます。
学校で難しい数学を学ぶよりも、生活の足し算、引き算を学ぶ方がよっぽど大人になって役に立つでしょう。
話が大げさになってしまいますが、子供の貧困問題もそうです。けっして社会や環境のせいだけではなく、「親の無知」によって起きてしまってるケースもあると思っています。
仕事でも勉強でも計画やスケジュールを組みます。スケジュールを組まなければ仕事も試験も良い結果は出ません。
「人生」も同じです。計画やスケジュールを組まずに、何も考えていない人生では将来大変なことになってしまいます。
人生をつつがなく過ごすにはFPは必要だと思っています。