マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

マイホーム購入に迷ってしまったら

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始める時に、「賃貸」が良いのか、「購入」が良いのか迷うこともあると思います。初めてマイホームを検討される時は至極当然だと思います。不動産の高騰が続き、少しSUUMOで物件を検索すれば高額な物件...
マイホーム

現在の借入と住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査には「返済比率」というものがあります。年収額によって違いがありますが、年収400万円以上なら「35%以内」となっています。勘違いしてしまいがちになるのが、この返済比率は住宅ローンだけではなく、現...
マイホーム

老後はキッチンをリフォームする

こんにちはココカラ不動産です。新年から相次いで火災によってお亡くなりになっています。その多くは「お年寄り」によるものです。総務省消防庁の令和3年度版消防白書の「火災による死者の状況」によりますと火災による死者数(放火自殺者等を除く。)を年齢...
マイホーム

良いマイホームの見つけ方

こんにちはココカラ不動産です。良いマイホームを見つけるには沢山の物件を見て比較検討をしなければいけません。それは自分の「希望するエリア以外も」「希望する予算以外も」見学して比較する必要があります。なぜなら「思い込み」が一番失敗する原因になり...
マイホーム

価値ある不動産を購入する

こんにちはココカラ不動産です。「マイホームを購入するときに何を決め手にして選択されてますか?」「予算でしょうか?」「駅までの距離でしょうか?」「間取りや広さでしょうか?」もちろん夢や希望を叶えるのは大前提ですが、私はその前に「価値」ある不動...
マイホーム

クレジットカードで遅延してしまったら

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査をするときに、金融機関は過去の借入やクレジットカードの利用履歴を確認します。支払いに「遅延」があった場合に「個人信用情報」に記録が残ってしまいます。これらの情報は「信用情報機関」に数年間保有され...
マイホーム

管理費・修繕積立金について

こんにちはココカラ不動産です。お客様に物件をご提案するうえで、「管理費・修繕積立金」は最初に確認しています。どんなに場所や間取りが良くても、どんなに価格が安くても、管理費・修繕積立金が高いようであればご提案はしていません。マンションの築年数...
マイホーム

マイホームに何を求めますか?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときに、皆さんそれぞれの想いや拘り、「夢」があると思います。「日当たりが良いのがいい」「リビングが広いのがいい」「便利なところがいい」などなど、様々です。マイホームの検討には少なからず育って...
マイホーム

アルバイト・パート、非正規でもマイホームは買える

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは「正社員」でないと買えないと思っていませんか?総務省の調査によると、役員を除く雇用者のうち正規雇用者の割合は63.1%、非正規雇用者の割合は36.9%となっております。非正規雇用者2,101万人のう...
マイホーム

30年後のマイホームを考える

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに「30年後のマイホーム」を考えることはありますか?新築で購入したマイホームでも30年後は「築30年」のマイホームになります。戸建てなら「屋根や外壁塗装」「風呂やキッチン等の設備」「床や...