マイホーム マイホームも婚活も「見えないライバル」がいる こんにちはココカラ不動産です。ライバルは普通は見える存在です。会社の同僚やクラスメイトなど基本的にはライバルの動きが見えます。見えるなら、ライバルと比べて劣っていれば努力したり、早めの行動を心掛けるものです。私の仕事の「マイホーム探し」や「... 2022.05.29 マイホーム
マイホーム キャッシュフロー表から考える預貯金はいつ貯めるべきなのか こんにちはココカラ不動産です。ココカラ不動産ではマイホーム購入された方に老後までの「キャッシュフロー表」をご提出いたします。キャッシュフロー表にはご家族の30年〜40年間の世帯収入とライフプランに関わる支出を計算していきます。キャッシュフロ... 2022.05.27 マイホーム
マイホーム フラット50の危険性について こんにちはココカラ不動産です。住宅金融支援機構には「フラット50」という商品があります。長期優良住宅を対象とした最長50年の全期間固定金利の住宅ローンです。私はこの商品はお勧めできません。そもそも戸建の寿命は50年も持たないと思っています。... 2022.05.26 マイホーム
マイホーム マイホームは家族のために こんにちはココカラ不動産です。マイホームは何のために購入するのか?皆さん検討される時に色々と考えると思います。✔️家賃がもったいない✔️広い部屋に住みたい✔️資産を作りたいなど、人それぞれの想いがあります。その想いを叶えるために、少し勇気を... 2022.05.25 マイホーム
マイホーム 「通勤共働き夫婦」のマイホームの選び方について こんにちはココカラ不動産です。最近では「リモートワーク」の方も増えて、週に1、2回〜月に1回の出勤のお客様もいらっしゃいます。リモートワークの仕事ならエリアは自由に決めて良いと思っています。通勤に1時間以上でも駅距離15分でも月に数回「我慢... 2022.05.23 マイホーム
マイホーム ライフプランとキャッシュフロー表について こんにちはココカラ不動産です。本日は「ライフプラン」と「キャッシュフロー表」についてお話しします。ライフプランとは「子供を何人欲しいとか」「マイホームはいつ購入しようか」「マイカーはいつ購入しようか」「家族旅行はどうしようか」「子供の教育は... 2022.05.22 マイホーム
マイホーム 住宅ローン破綻はなぜ起こるのか こんにちはココカラ不動産です。「住宅ローン破綻はなぜ起こるのか」についてお話しします。住宅ローン破綻をしてしまうには色々と理由があります。そもそも借入額がキャパオーバーであったり、転職による収入減少、将来の見通しの甘さだったり、理由を挙げた... 2022.05.21 マイホーム
マイホーム 団地リノベーションは意外に良い こんにちはココカラ不動産です。マイホームは年収の高い方だけが購入するものと思っていませんか?そんなことはありません。✔️年収が300万円未満の方✔️非正規社員やアルバイト掛け持ちの方✔️シングルマザーの方でもマイホームは問題なく購入できます... 2022.05.20 マイホーム
マイホーム 住宅ローン「一括繰上返済」のリスクについて こんにちはココカラ不動産です。本日は「一括繰上返済」のリスクについてお話しします。マイホームを40代以降に購入すると定年までの期間と住宅ローンの返済期間の兼ね合いから不安になり「繰上返済」を早めにしようと考えがちです。しかし手元資金を失くし... 2022.05.19 マイホーム
マイホーム 住宅ローンの「フラット35」を上手に利用する こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討しようとする時に住宅ローンの「審査」で下記の理由で不安になったり、諦める方もいらっしゃると思います。✔️転職して数ヶ月しか経っていない✔️個人事業主で確定申告が2年ない✔️カードローン等の借入が... 2022.05.18 マイホーム