マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

年収200万円台のマイホーム戦略

こんにちはココカラ不動産です。本日は年収200万円台のマイホーム戦略についてお話しいたします。そもそも『マイホームが買えるのか?』と思うでしょうが『買えます』私なら色々探して買います。フルタイムで働いても非正規やアルバイト・パートの方は20...
マイホーム

40代のマイホーム購入で考えるべき3つのこと

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入のご相談は40歳前後の方が一番多いです。『結婚』『出産』『老後のこと』などから考え始めるからだと思っています。しかし私は老後を見据える視点からみた場合、購入のタイミングは『遅い』と思っています。本...
マイホーム

マンションを若いうちに購入するメリットを数字で出してみる

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入派のココカラ不動産が、若いうちに購入するメリットについて、持家 VS 賃貸で、住居費以外に毎月3万円の預金をした場合に、10年後、15年後どのくらい資産状況に差がでるのか数字で出してみたいと思いま...
マイホーム

日銀が金融緩和策を維持

こんにちはココカラ不動産です。日本銀行が1/17.18に『金融政策決定会合』を開き、今後も大規模な金融緩和策の維持を決めました。2022年度の物価上昇率の見通しを0.9%から1.1%引き上げました。日銀が掲げる2%の『物価安定の目標』まで金...
マイホーム

2022年度住宅ローン減税で1つの朗報あり

こんにちはココカラ不動産です。2022年度以降の住宅ローン減税が改正されます。現在、住宅ローンが低金利によることで『逆ザヤ』になっていることから改正されることになりました。※逆ザヤ・・金利より控除率の方が高い為、支払う金利より戻ってくる税金...
マイホーム

マイホーム購入で家計を見直す3つの項目について

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入するときに、家計の見直しをされる方も多いと思います。マイホーム購入はお金や老後のことを考える良いきっかけになると思っています。本日は『マイホーム購入で家計を見直す3つの項目』についてお話しします。...
マイホーム

個人信用情報を開示してみよう

こんにちはココカラ不動産です。 住宅ローンの審査で金融機関が最初に行うことは『個人信用情報開示』です。 信用情報とはクレジットカードや割賦販売、各種ローン等の契約について、契約内容や支払い状況等の客観的な取引事実を登録した情報のことです。こ...
マイホーム

『独身女性はマイホームを買った方がよい』について

こんにちはココカラ不動産です。  本日は『独身女性はマイホームを買った方がよい』についてお話しいたします。 30代から40代の独身女性の方は将来について色々考えることも多いと思います。『結婚』『子供』『お金』『将来』『老後』など不安や悩みを...
マイホーム

年収350万円のマイホーム戦略は何を捨てるべきか

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するにあたって、『エリア』『広さ』『日当たり』『築年数』『予算』など沢山の希望があると思います。しかし全てを満たすような探し方をすると、誰にとっても予算オーバーになるのではないでしょうか。予算を...
マイホーム

東京23区中古マンション3000万円以内、築20年以内、60㎡以上、駅徒歩20分以内を検索してみた

こんにちはココカラ不動産です。東京23区のマンションが高騰していています。年収400万円台の方は23区でマイホーム購入の検討がしづらくなってきています。そこで本当に400万円台の年収の方は23区で購入できないのか検索してみました。『東京23...