マイホーム 年収200万円台のマイホーム戦略とは こんにちはココカラ不動産です。「非正規だから」「派遣だから」「低収入だから」と思ってマイホームを諦めていませんか?私は収入に関係なくマイホームは持つべきだと考えています。年収250万円の場合、フラット35なら借入可能額は1,500万円位にな... 2024.02.14 マイホーム
マイホーム 40代でマイホームを購入する場合の注意点とは こんにちはココカラ不動産です。40代でマイホームを購入する場合の注意点についてお話しします。住宅ローンは「35年返済」で借入することができますが、40代で購入すると「定年退職後」も住宅ローンが残ってしまいます。45歳でマイホームを購入した場... 2024.02.13 マイホーム
マイホーム 予算を抑えるために条件は何を捨てたら良いのか こんにちはココカラ不動産です。予算と希望には多少なりとも「ズレ」が生じてしまいます。希望を叶えようとすると予算は上がり、予算内で探そうとすると希望が叶わなくなってしまいます。ただ、希望を叶えるために無理な予算でマイホームを購入してはいけませ... 2024.02.11 マイホーム
マイホーム 売れ残ってしまう物件とは こんにちはココカラ不動産です。「駅から遠くないのに」「南向きバルコニーなのに」「築古でもないのに」「価格も近隣相場より安いのに」「間取りも悪くないのに」それでも売れ残ってしまう物件もあります。その物件は価格がドンドン下がっているにも関わらず... 2024.02.09 マイホーム
マイホーム 戸建てを購入する時は◯◯◯を確認する こんにちはココカラ不動産です。戸建てを購入する時に一番何を確認しなければいけないのかは「土地値」です。私は戸建ての販売価格に対して土地値はいくら位なのかを必ず確認しています。それは20年後、30年後に建物価値がなくなった時にいくらで販売でき... 2024.02.08 マイホーム
マイホーム マイホームは生活を改めないと買えない こんにちはココカラ不動産ですマイホームを検討するときに返済額をみて「無理をしているのでないか」「予算が上がり過ぎてしまっている」「こんな支払いできるのか」と考えてしまうこともあります。しかし、それは今までの生活をしながら、マイホームを購入し... 2024.02.07 マイホーム
マイホーム 定年時に繰り上げ返済をしなくても良い考えもある こんにちはココカラ不動産です。私は老後の生活を年金で暮らすために定年退職時に「繰り上げ返済」を推奨しています。完済されたマイホームがあれば、年金と少しの貯蓄があれば最低限暮らしていくことができると考えているからです。ただ、住宅ローンには「団... 2024.02.04 マイホーム
マイホーム 良いマイホームとは こんにちはココカラ不動産です。私が考える良いマイホームとは「価値」「環境」「生活空間」の3つを兼ね備えているものだと思っています。価値とは自分以外の方も価値があると考え「欲しい」と思うものです。5,000万円で購入したマイホームが20年後も... 2024.02.03 マイホーム
マイホーム 物件見学のポイントについて こんにちはココカラ不動産です。物件見学をしたときに「何を」確認したら良いかについてお伝えします。私は「間取り」と「日当たり眺望」を一番に確認をしています。沢山の物件を見学していると使いづらそうな間取りも沢山あります。LDKを見学していて「ダ... 2024.01.29 マイホーム
マイホーム 地震を考える こんにちはココカラ不動産です。日本では数年おきに大きな地震が起きています。「阪神・淡路大震災」「新潟県中越地震」「東日本大震災」「熊本地震」「能登半島地震」地震大国の日本では、いつ自分の住んでいる場所でも地震が起きてもおかしくありません。地... 2024.01.28 マイホーム