マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム考え方

マイホーム

通勤共働き夫婦とリモート共働き夫婦のマイホーム選びの視点について

こんにちはココカラ不動産です。私は通勤かリモート勤務かによってマイホームの選択が変わってくる思っています。理由は間取りや広さがマンションと戸建てでは大きく違うからです。【一般的な間取りや広さ】☑マンション:3LDK(70㎡)☑戸建て:4LD...
マイホーム

定年後にマイホームを購入する計画は止めた方がよい!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入を定年退職後に考える方もいらっしゃいます。「私はこの考えには反対です」理由は二つあります。一つは、30代、40代、50代の時期にマイホームで楽しい時間を過ごすことが出来ないからです。広いマイホーム...
マイホーム

お客様の趣味や好きなことから生活を想像する

こんにちはココカラ不動産です。私はご提案するときにお客様の、「働き方」「趣味」「出掛けるエリア」「外食や飲酒の有無」などをお聞きいたします。もしかしたら「この人は何を聞いているんだろ?」と不思議に思うお客様もいらっしゃると思います。おそらく...
マイホーム

資産性のあるマイホームを購入すれば何も怖くない

こんにちはココカラ不動産です。不動産を購入するのは怖いと思う方も多いと思います。「支払いが出来なくなってしまうのではないか…」「購入した不動産が値下がりするのではないか…」「悪い物件を購入してしまうのではないか…」「購入後に他に良い物件を見...
マイホーム

社宅制度や家賃補助制度が人生を狂わせてしまうかもしれない!?

こんにちはココカラ不動産です。会社の福利厚生には「社宅制度」や「家賃補助制度」があります。家賃を全額もしくは半分程度を会社が負担してくれるのなら、こんなに嬉しいことはありません。特に新卒入社で給与もまだ高くない若い社員には魅力的にうつる制度...
マイホーム

中古戸建ての魅力とは

こんにちはココカラ不動産です。私は「中古戸建て」が好きです。理由は自分の「経済力」では建てられないような建物がリーズナブルで売られていることもあるからです。私が好きな中古戸建ては大手ハウスメーカーが建築した築20年〜30年位の建物です。私が...
マイホーム

好きなマイホームか、好きな住環境を探す

こんにちはココカラ不動産です。マイホームに住めれば良いと思って購入する方もいます。ただ、それでは後悔をしてしまうかもしれません。人はすぐに飽きる生き物です。マイホームの「空間」に楽しさを感じることができれば、マイホームを好きになることができ...
マイホーム

希望以外の物件やエリアも見学してみる

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始めると「夢」や「希望」を色々考え始めます。それは人生最大の買い物をするので、当然であり、とても良いことだと思っています。「住みたいエリア」「住みたい環境」「マンションや戸建て」「間取りや広さ...
マイホーム

なぜマイホームFP相談を勧めるのか

こんにちはココカラ不動産です。私は「マイホームFP相談」をお勧めしています。首都圏では不動産が高騰していて、単独ローンではマイホームを購入することは難しく、ペアローンや収入合算で購入するしかなくなってきています。「そのマイホーム予算で大丈夫...
マイホーム

マイホームで譲れないことはなんですか?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときに最初に「譲れないこと」を決めた方が良いと思っています。☑予算☑通勤時間☑駅距離☑日当たり☑部屋数や広さなどなど、色々と希望があると思います。この希望の中から優先順位を決めて、下位の希望...