マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

老後

ブログ

年金は小遣いと考えている

こんにちはココカラ不動産です。私は老後を年金で生活しようとは考えていません。「お小遣い」くらいに考えています。それはどう考えても15万円前後の年金では生活することは出来ないからです。また少子高齢化が進んでいけば、年金額も下がっていくのでしょ...
不動産投資

50歳までに月30万円の家賃収入を作る

こんにちはココカラ不動産です。物価高によって生活が少し窮屈に感じている方もいると思います。スーパーに行っても、外食に行っても価格が上がっていることに驚かされます。ただ、最近では慣れてきているところもあり、しょうがないと思うようにもなっていま...
マイホーム

住宅ローンが65歳で完済できるのかを考える

こんにちはココカラ不動産です。マイホームをリスクなく購入するには65歳時に住宅ローンが完済できる見通しが立つのかを考えることが重要です。首都圏のマンションは1億円を超えているものも沢山あります。購入時は毎月30万円の支払いも共働きなら返済で...
マイホーム

破綻しない人生を歩むために

こんにちはココカラ不動産です。生涯を閉じるまで破綻せずに生きる自信はありますか?「死ぬまで働けば何とかなる」「破綻しないために貯蓄をする」「独身だから何とかなる」このように考えている方もいらっしゃると思います。 ただ、私はこの考え方では甘い...
マイホーム

マイホームを購入しないと人生が組み立てられない

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームを購入しないと人生が組み立てられないと思っています。賃貸住まいをしている間は、家賃の支払いが終わることがなく、貯蓄をいくらまでしたら良いのかがわかりません。収入が途絶える65歳からは年金と預貯金だ...
マイホーム

65歳の時どんな生活がしたいですか?

こんにちはココカラ不動産です。「65歳の時どんな生活がしたいですか?」30代の現役世代の方はイメージがあまり湧かないかもしれません。ただ、いずれその年齢はきます。そして、購入されるマイホームは場合によっては生涯住むかもしれません。通勤や子育...
マイホーム

45歳でマイホームを購入したときの65歳時の借入残高について

こんにちはココカラ不動産です。45歳でマイホームを購入したときの65歳時の借入残高についてお話しします。住宅ローンは80歳完済、最長35年返済で借入することができますので、45歳までに購入できれば35年で組むことができます。ただ定年退職が6...
マイホーム

定年間近のマイホーム購入はあまり夢を持たない方が良い!?

こんにちはココカラ不動産です。定年間近に初めてマイホームを購入される方もいます。転勤族であったり、借入するのが嫌いで退職金と預貯金を合わせて購入したいという方もいます。私は定年間近や65歳超えてからマイホームを購入するのなら「あまり夢を持た...
マイホーム

老後を見据えてマイホームを考える

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームは「老後」のこと生活も考えて購入すると良いと思っています。「定年後はどこに住みたいのか」「老後はどんな暮らしがしたいのか」「子供が独立したら」「老後やりたいことは」などなど現役世代は仕事や子育てに...
マイホーム

購入時に20年後の売却を想定する

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときには、ほとんどの方が生涯住むことを想定して購入します。ただ、株式会社LIFULLの調べによれば20年以内に「57.9%」の方が売却しています。住まいはライフスタイルの変化により、変えたく...