マイホーム 住宅ローン減税は本当にありがたい こんにちはココカラ不動産です。先日、昨年ご購入していただいたお客様に「確定申告のご連絡」をさせていただきました。早々に申告完了している方や申告準備中の方、これからの方など様々でしたが、皆さんのワクワク感が伝わってきて私も嬉しくなってきます。... 2022.02.23 マイホーム
マイホーム 駅徒歩12分VSバス7分バス停1分(駅徒歩15分)どっちがいい!? こんにちはココカラ不動産です。本日は「駅距離」についてお話しします。ほとんどの方が駅距離が近い物件を好みます。私も出来ることなら駅近を希望します。ただ駅近って価格が高いですよね?予算との兼ね合いで悩みどころだと思います。「バス便物件は嫌いで... 2022.02.22 マイホーム
マイホーム 中古戸建の4つのリスクについて こんにちはココカラ不動産です。中古戸建を検討される方は、予算を抑えたいという考えから探される方が多いと思います。一般的な木造の中古戸建には様々なリスクがあります。ほとんどの方がそのリスクを知らされないまま検討されていると思っています。中古戸... 2022.02.19 マイホーム
マイホーム 戸建住宅の修繕費について こんにちはココカラ不動産です。本日は戸建住宅の修繕費についてお話しいたします。戸建住宅を購入したら、何もせずに生涯住み続けられるわけではありません。定期的に修繕を行わないと安心安全に住めなくなってしまいます。戸建住宅はマンションと違い、管理... 2022.02.18 マイホーム
マイホーム 【出口戦略】戸建購入の出口戦略5つのポイントについて こんにちはココカラ不動産です。戸建は同じエリアを購入しても相場が大きく変動する可能性があります。それは建物のグレードや土地の形状や環境によって大きく作用してしまうからです。本日は戸建購入の出口戦略についてお話しいたします。戸建購入の出口戦略... 2022.02.13 マイホーム不動産売却
不動産売却 【売却】マイホーム売却時の後悔について こんにちはココカラ不動産です。本日は『マネーポストWEB』記事の「マイホーム売却時の後悔」についてお話をしたいと思います。マネーポストWEB記事はこちらこちらの記事は「マネーポスト不動産売却」が居住用不動産の売却を検討したことがある全国30... 2022.02.12 不動産売却
マイホーム 【初心者向け】年収から考えるマイホームの予算について こんにちはココカラ不動産です。本日は年収から考えるマイホームの予算についてお話しいたします。私は「年収負担率25%以内」をお勧めしています。金利:0.5% 返済期間:35年 負担率25%・年収400万円→月々8.3万円→借入額3,190万円... 2022.02.10 2022.02.18 マイホーム
不動産売却 不動産を出来るだけ高く売却する3つのステップについて こんにちはココカラ不動産です。本日は「不動産を出来るだけ高く売却する3つのステップについて」お話しします。1.価格は自分で決める2.一般媒介にする3.半年以上かけて販売する1.価格は自分で決める売却したい不動産の相場を調べます。マンションな... 2022.02.06 不動産売却
マイホーム 40代のマイホーム購入で考えるべき3つのこと こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入のご相談は40歳前後の方が一番多いです。『結婚』『出産』『老後のこと』などから考え始めるからだと思っています。しかし私は老後を見据える視点からみた場合、購入のタイミングは『遅い』と思っています。本... 2022.02.04 2022.02.18 マイホーム
不動産売却 不動産一括査定サイトの闇 こんにちはココカラ不動産です。『一括査定サイト』『一括比較サイト』をご存知ですか?一括査定・比較サイトには色々ございます。「不動産売却」「引っ越し」「自動車買取」「結婚相談所」などなどどの業界にもあります。少し闇のことを毒づきますので不快に... 2022.02.03 2022.02.19 不動産売却