マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

2022-10

マイホーム

シニア世代の住み替えについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入は若いご夫婦や子育て世代の家族が購入されると思われがちですが、シニア世代でも住み替えをされているご夫婦は沢山いらっしゃいます。それはライフステージの変化によって、生活スタイルが変わり、住まいも変...
ブログ

妻社長で起業する

こんにちはココカラ不動産です。現在、副業や兼業への関心が高まっています。2022年7月には、厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改定され、企業に副業を認めているかどうかなどの情報を公表することを促しています。ただ、実際に副...
マイホーム

二世帯住宅なら完全分離型が良い

こんにちはココカラ不動産です。本日は二世帯住宅についてお話しします。地方都市では二世帯住宅を検討されるご家族もいらっしゃいます。✔親が所有している土地に建てる✔大きな土地を購入しても安い✔老後寂しくないなどの理由から建てられます。二世帯住宅...
ブログ

今こそ株式投資を始める

こんにちはココカラ不動産です。本日は投資についてお話しします。現在、世界的な物価高騰の世の中になっています。ニューヨークではラーメンが一杯3000円とかマクドナルドのビックマックセットは1300円とか言われています。日本も物価が高騰していま...
マイホーム

頭金が貯まってからマイホーム購入VS頭金がなくてもマイホーム購入について

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入で「頭金がない」問題で悩まれている方もいます。ネット情報では物件の2割、3割必要とか話されているFPの先生もいますし、頭金がなくても購入できると話されているマイホーム購入者もいます。本日のテーマは...
ブログ

本日は宅地建物取引士の試験日

こんにちはココカラ不動産です。本日は令和4年の宅地建物取引士の試験日です。特に不動産業界に携わる方にとっては1年に1回の大切な日になります。令和3年の受験者数は約234,000人で、合格者は41,000人の約17%です。最年少合格者は12歳...
マイホーム

戸建の修繕費について

こんにちはココカラ不動産です。マンションには修繕計画があり、毎月強制的に「修繕積立金」を積立てています。しかし戸建の場合は修繕積立金はありませんので、ご自身で貯蓄していかなければなりません。突然、修繕が起きても慌てないように準備をしておくこ...
お客様の声

【マイホーム購入】神奈川県T様ご夫妻

お名前T様 ご夫妻年齢30代サービスマイホーム探しエリア神奈川県川崎市物件一戸建てご相談のきっかけは何ですか?結婚に伴って引越し先を探していたのですが、将来的にマイホームを持ちたいという思いがあり、一度賃貸に住んでからマイホーム購入を考える...
マイホーム

マイホーム購入で夫婦の意見が合わない場合はどうしたらいい?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始めると夫婦の意見が合わないこともあります。現在は共働きが当たり前になっている中、さらに「通勤共働き夫婦」や「リモート共働き夫婦」に分かれます。夫婦の状況によってマイホームの選択も大きく変わり...
マイホーム

結婚とマイホームはどちらを優先するべきなのか

こんにちはココカラ不動産です。本日は「結婚」と「マイホーム」はどちらを優先するべきなのか、についてお話しします。どちらを優先するべきかは「年齢と金融資産と収入」によって判断が変わってきます。将来のライフプランや老後リスクをどこまで想定してい...