マイホーム マイホームは15年住むことを考える こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに「一生住むつもりで」「絶対に後悔しないように」「最高の物件を」と考えたりしませんか?私はそこまで難しく考える必要はないと思っています。なぜならば、「仕事」「家族の変化」「年齢」によって... 2025.02.18 マイホーム
マイホーム お金は心から借りたいと思った時には借りられない こんにちはココカラ不動産です。以前、50代半ばの方のマイホーム相談を受けたことがあります。独身の方で老後不安からマイホームを持ちたいというご相談です。収入は400万円前後で、自己資金はあまりお持ちではなかったです。仕事上、現在の住まいエリア... 2025.02.17 マイホーム
ブログ 心配性の方は金融資産だけでは不安は消えない こんにちはココカラ不動産です。私は金融資産ではいくら貯蓄しても不安は消えないと思っています。(※1億円以上は除く)それは貯蓄は減っていってしまうと不安になっていくからです。例えば、2,000万円の貯蓄があったとして、年間200万円とか300... 2025.02.16 ブログ
マイホーム 独身時代にマイホームは購入するべきなのか こんにちはココカラ不動産です。私は独身でもマイホームは持った方が良いと考えています。それは賃貸で家賃を払うのならマイホームを購入するのも一緒だからです。「結婚が決まったらどうするんだ」と思われる方もいます。結婚が決まったら、そのマイホームに... 2025.02.15 マイホーム
ブログ 【婚活】パートナーの収入が下がってしまったらどうしますか? こんにちはココカラ不動産です。相談所での婚活は「収入」「顔」「学歴」「年齢」「身長」などの条件からお相手を探されています。そして誰もが自分の理想とするお相手と結婚したいと願っています。ただ、この条件のなかで、大きく変動してしまう可能性がある... 2025.02.14 ブログ
ブログ 保険として団地を買っておく こんにちはココカラ不動産です。私は保険として「団地」を購入しておくことが良いと思っています。それは「住まい」を確保しておくということです。人生は本当に何が起こるかわかりません。病気やリストラで収入が大きく減ってしまうこともあるかもしれません... 2025.02.13 ブログ
マイホーム 住宅ローンは80歳まで借りていて良い!? こんにちはココカラ不動産です。私は借金の「繰り上げ返済」はしない方が良いと考えています。それは手元資金の「現預金」を厚くしておいた方が破綻しづらくなるからです。「借金を怖がる必要はありません」それよりも現預金が少なくなってしまう方が不安を感... 2025.02.12 マイホーム
ブログ 【婚活】下駄を預けたら多少の不満は受け入れる こんにちはココカラ不動産です。婚活でデート場所を決めるのは大変なことだと思います。「どこへ行ったらいいんだろ」「お相手は何が好きなのかな」など、色々と考えてしまいます。デート場所を決めるときに、どんなデートコースにしたら良いかわからなかった... 2025.02.11 ブログ
マイホーム 益々不動産は高騰していく!? こんにちはココカラ不動産です。私は「益々不動産は高騰していくと思っています」直近でこのようなニュースがあります。【JR津田沼駅南口の再開発 建築費高騰で完成遅れ? 野村不動産が協議申し入れ 習志野市 モリシアを高層マンションや市文化ホールに... 2025.02.10 マイホーム
ブログ 50歳は人生の分岐点 こんにちはココカラ不動産です。最近、何人かの同年代の方と話す機会があり思うことは、「50歳は人生の分岐点」だと感じることです。50歳を迎えサラリーマン終盤戦になり、現在の会社の役割や今後の人生を考えることで転職を考えたり、また起業を考えたり... 2025.02.09 ブログ