こんにちは
ココカラ不動産です。
私は人と同じことをするのが好きではありません。
不動産仲介業では
「駅前店舗集客」
「スーモ集客」
をする業者さんも多いですが、ココカラ不動産では全くやっていません。
ココカラ不動産では結婚相談所の会員様やSNSのX、ブログの発信によってお客様に来ていただいています。
これからも新しい試みをしていき、今までにない新しい不動産業を行っていきたいと考えています。
なぜ、駅前店舗集客やスーモ集客をやらないかというと、「競争」に巻き込まれないようにする為です。
大きな駅になれば、駅ロータリーには20店舗以上の不動産屋がひしめき合っている駅もあります。
そこには大手仲介会社の三◯のリハウスや住◯不動産販売、東◯リバブルなどがあります。
お客様は大手の信用力のある会社にいくため、個人の不動産屋では太刀打ちできないのが現状だからです。
ココカラ不動産は、これからも誰もやらないようなことを考えてやっていきます。
詳細についてはお伝えできないのですが、今月から今後のココカラ不動産の大きな柱に育てていく施策を始めていきます。
最初から上手くいくかはわかりませんが、成功するまでやっていきます。
その次、その次の次の施策も考えているので、一つずつ進めていきたいと思います。
また、ココカラ・マリッジでも新しい試みを考えています。
妻が去年、行政書士資格に合格しましたので、行政書士事務所登録をします。
先日、事務所の契約をしましたので、ホームページもリニューアルして「行政書士仲人」として活動したいと考えています。
マリッジの相談には、婚活相談の他に極稀に既婚者女性から結婚後の生活の相談を受けたりもします。
旦那さまが結婚前にした約束を破っていたり、全く違う性格になってしまい、モラハラになって困っていると相談を受けたことがあります。
その他にも結婚して数年で離婚を考えている方もいて、どのタイミングで離婚したら良いかの相談も受けたこともあります。
共家事や共育児を口約束をして結婚しても、結婚後はなし崩して、ワンオペにさせている旦那さんの相談も聞きます。
そのような結婚生活にならない為にも希望者には「婚前契約書」の作成をします。
結婚前の約束を書面にして、お互いが守れるように、お手伝いをしたいと考えています。
またDINKSの方には、とても大切な「遺言書」の作成のお手伝いもします。
子供がいない場合、パートナーが亡くなってしまった時、財産は全て自分のものにはなりません。
義兄弟やその子供にも相続の権利があります。
遺言書を書くことで、全ての財産をパートナーに受け継ぐことができます。
ココカラ・マリッジは行政書士としても新しいサービスもやっていきます。
全てがハッピーにいかないこともあります。
もし結婚生活で何かが起きてしまった時の為に、備えておくことも良いことではないでしょうか。
進捗ありましたらご報告いたします。