マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

やはりコンサルタントは好きになれない

こんにちは
ココカラ不動産です。

経営をしているとコンサルタントと称する方たちが近づいてきます。

営業支援、採用コンサル、財務コンサルなど、経営者にとって大切なことをエサに営業を仕掛けてきます。

経営者はバカではありませんので、コンサルタントの正体はすぐに分かってしまいます。
大袈裟かもしれませんが、経営者は人生を掛け、命を掛け経営をしていますので、コンサルタントの薄い話をしてきても響くことはなく、事を荒げても仕方ないので気づいていないフリをしている方も多いのではないでしょうか。
私もコンサルを依頼していますが、契約期間もありますので、気づいていないフリをし続けます。

コンサルタントというものは最初は良いことを言って始めさせます。
開始してみると大して中身もなく、がっかりすることも多く、さらに自社商品の勧誘へと少しずつ誘導していきます。
コンサルとは大体こんなものです。

私は頭は悪いですが、営業の世界に30年いますので人間は理解できています。
その人間が何を考えて、そして何に誘導しようとしているのかは、すぐに分かってしまいます。
その薄っぺらなトークで私を欺こうとしても無理です。

コンサルや取引業者とは仕事の依頼をして付き合ってみないとわからないことも多いです。
私は即断即決して、何でも契約をしてしまうので騙されてしまうことも多いのですが、ただないと思ったら、始めたとしてもすぐ辞めますし、契約期間があるならそれで終了します。

創業して5期目ですが、取引業者で信頼を置いているのは、ホームページや広告をお願いしているデザイナーのEmika Designのエミカさんだけです。
その方以外の方とは関係を終了してしまっています。

以前依頼していた税理士も自社の利益や保険商品を勧めてくるので、創業して2年で解約しています。
解約金に50万円も支払っています。

司法書士も、とにかくミスが多く取引に支障が出てしまうので、サラリーマン時代に依頼していた司法書士に変更しています。

その他、色々なことを始めていますが、中身がないと感じたり、費用対効果がないと思うと1〜2ヶ月でも終了しています。
良い業者に出会えるのは、10社取引して1〜2社なのかもしれませんが、良い方と出会う為の必要経費だと思い、新規の取引業者には依頼し続けるしかないのだと思います。

私も団地コンサルやマイホームコンサルをしていますが、クライアントの利益を最優先と考えて
「団地買って儲かって良かった」
「良いマイホームを提案されて良かった

と言ってもらえるような仕事をしなければいけないと改めて思っています。

タイトルとURLをコピーしました