マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

戸建てを購入する時は◯◯◯を確認する

こんにちはココカラ不動産です。戸建てを購入する時に一番何を確認しなければいけないのかは「土地値」です。私は戸建ての販売価格に対して土地値はいくら位なのかを必ず確認しています。それは20年後、30年後に建物価値がなくなった時にいくらで販売でき...
マイホーム

マイホームは生活を改めないと買えない

こんにちはココカラ不動産ですマイホームを検討するときに返済額をみて「無理をしているのでないか」「予算が上がり過ぎてしまっている」「こんな支払いできるのか」と考えてしまうこともあります。しかし、それは今までの生活をしながら、マイホームを購入し...
マイホーム

ライフステージでマイホームの選択が変わる

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム探しは「ライフステージ」によって選択が変わってきます。☑結婚初期☑子供の誕生☑子供が小中学生☑子供の独立後結婚初期や子供の誕生後は、マイホームの購入は通勤時間や予算、住みたい街など希望するエリアをご夫...
マイホーム

定年時に繰り上げ返済をしなくても良い考えもある

こんにちはココカラ不動産です。私は老後の生活を年金で暮らすために定年退職時に「繰り上げ返済」を推奨しています。完済されたマイホームがあれば、年金と少しの貯蓄があれば最低限暮らしていくことができると考えているからです。ただ、住宅ローンには「団...
マイホーム

良いマイホームとは

こんにちはココカラ不動産です。私が考える良いマイホームとは「価値」「環境」「生活空間」の3つを兼ね備えているものだと思っています。価値とは自分以外の方も価値があると考え「欲しい」と思うものです。5,000万円で購入したマイホームが20年後も...
マイホーム

賃貸住まいの方がリスクが減る場合もある

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームを購入することを推奨しています。65歳までには住宅ローンを完済して老後の人生に備えなければいけないと思っています。それは年金で賃貸住まいをすると生活が苦しくなってしまうと思うからです。ただ、生涯賃...
マイホーム

物件見学のポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。物件見学をしたときに「何を」確認したら良いかについてお伝えします。私は「間取り」と「日当たり眺望」を一番に確認をしています。沢山の物件を見学していると使いづらそうな間取りも沢山あります。LDKを見学していて「ダ...
マイホーム

地震を考える

こんにちはココカラ不動産です。日本では数年おきに大きな地震が起きています。「阪神・淡路大震災」「新潟県中越地震」「東日本大震災」「熊本地震」「能登半島地震」地震大国の日本では、いつ自分の住んでいる場所でも地震が起きてもおかしくありません。地...
マイホーム

独身の方も早めにマイホームを購入してほしい

こんにちはココカラ不動産です。私は独身の方も早めにマイホームを購入してほしいと考えています。それは歳を重ねてしまうと住宅ローンの借入がとても厳しくなってしまうからです。住宅ローンの審査には「審査金利」というものがあります。金融機関によっても...
マイホーム

共働き夫婦のエリアはどうしたら良いのか

こんにちはココカラ不動産です。共働き夫婦にも色々あり、「通勤夫婦」「リモート・通勤夫婦」「リモート夫婦」など働き方は様々です。また「残業あり」や「シフト制」などにより帰宅時間が変わります。通勤夫婦の場合は帰宅時間が遅くなる方にエリアを合わせ...