マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

団体信用生命保険の疾病保障付きについて

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンを借入すると「団体信用生命保険」に加入いたします。万一、亡くなってしまった場合に住宅ローンが残らない為のものです。現在は亡くなった時の保険だけではなく、「疾病保障付き」の団体信用生命保険があります。疾...
マイホーム

手遅れになってしまう前に

こんにちはココカラ不動産です。50代独身の賃貸率は「66%」と言われています。賃貸のまま定年を迎えてしまうと「老後貧困」に陥ってしまいます。年金から家賃と光熱費を支払ったら、ほとんど残らなくなってしまうからです。たとえ預貯金が1,000万円...
マイホーム

良い物件と勧められたときに

こんにちはココカラ不動産です。 「この物件は良い物件ですよ」と不動産営業マンに言われたらどのように思いますか?もし、貴方が鵜呑みしてしまい、信じてしまいそうなら気をつけてください。 世の中にはどの業界にも「良い物」もあれば「悪い物」もありま...
マイホーム

今、戸建てを狙うなら…

こんにちはココカラ不動産です。戸建てを希望する方が新築戸建てを見学しても気に入る物件がなかったり、注文住宅で検討すると予算が上がってしまい難しくなり、悩まれているご夫婦もいらっしゃると思います。私なら「築浅中古」を狙います。5年〜15年程度...
マイホーム

ご提案で常に考えていることとは

こんにちはココカラ不動産です。ココカラ不動産のご提案で常に考えていることがあります。それは「10年後、20年後の資産価値」です。マイホームを購入することで資産形成ができることを心がけています。マンションであれば、「旧耐震基準」の築40年以上...
マイホーム

マイホームをボーナス10万円で購入する考え方

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討する時に賃貸の家賃並みで購入したいと思う方は沢山いらっしゃいます。その場合は月々の支払いは「家賃並み」に抑えて、ボーナス併用にすることをお勧めしています。【ケース1】[夫婦+子供1人家族:家賃1...
マイホーム

借入金額別の月々返済額について

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの予算の決め方は「月々の支払い額」を算出して決めていきます。借入額別の返済額(金利0.5%35年返済)・3,000万円・・・月々77,875円・3,500万円・・・月々90,854円・4,000万円・...
マイホーム

マイホーム購入で人生のゴールと目標が設定できる

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入すると将来の「ライフプラン」や「マネープラン」が立てやすくなります。住まいが決まれば住宅ローンの月々の返済がわかり、65歳時の借入残高も把握できます。私は「ゴール」が定まることで、目標が明確にな...
マイホーム

住宅ローンで確認しなければいけない「2つ」のことについて

こんにちはココカラ不動産です。私は住宅ローンの借入で「2つ」のことを確認しなければいけないと考えています。【月々の返済】月々の返済は不動産業者が「資金計画」を作りますので、支払い額はわかった上で購入します。注意点は借入ができるからといって、...
マイホーム

独身の持ち家率と老後について

こんにちはココカラ不動産です。ヤフーニュースで気になる記事がありましたのでご紹介いたします。この記事の中に「とくに心配なのは、老後の住まいの問題。総務省の調査によれば、日本人の持ち家率は6割を超えますが、独身者の非持家率は全世代の平均で67...