マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

頭金が貯まってからマイホーム購入VS頭金がなくてもマイホーム購入について

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入で「頭金がない」問題で悩まれている方もいます。ネット情報では物件の2割、3割必要とか話されているFPの先生もいますし、頭金がなくても購入できると話されているマイホーム購入者もいます。本日のテーマは...
マイホーム

戸建の修繕費について

こんにちはココカラ不動産です。マンションには修繕計画があり、毎月強制的に「修繕積立金」を積立てています。しかし戸建の場合は修繕積立金はありませんので、ご自身で貯蓄していかなければなりません。突然、修繕が起きても慌てないように準備をしておくこ...
マイホーム

マイホーム購入で夫婦の意見が合わない場合はどうしたらいい?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始めると夫婦の意見が合わないこともあります。現在は共働きが当たり前になっている中、さらに「通勤共働き夫婦」や「リモート共働き夫婦」に分かれます。夫婦の状況によってマイホームの選択も大きく変わり...
マイホーム

結婚とマイホームはどちらを優先するべきなのか

こんにちはココカラ不動産です。本日は「結婚」と「マイホーム」はどちらを優先するべきなのか、についてお話しします。どちらを優先するべきかは「年齢と金融資産と収入」によって判断が変わってきます。将来のライフプランや老後リスクをどこまで想定してい...
マイホーム

新しいマイホーム戦略について

こんにちはココカラ不動産です。ここ数年の不動産高騰により、首都圏でマイホームを持つことが難しくなってきている状況です。日本の平均的な世帯年収は500万円と言われてる中で、少し良さそうな物件は5,000万円を優に超えてきます。世帯年収の10倍...
マイホーム

結婚後の住まいは賃貸?それとも購入?

こんにちはココカラ不動産です。結婚後の住まいを「賃貸」か「購入」か悩まれるカップルも沢山いらっしゃいます。「結婚してすぐ購入はまだ早い」「数年経ってから購入したい」「家賃を払うなら購入したい」「賃貸で気に入った物件がない」新婚時においてはど...
マイホーム

マイホームを購入する一番の理由について

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入の検討を始めると「損得」の話になってしまう方もいます。持ち家派と賃貸派の議論の争点はほとんどがそうです。しかしマイホームは損得だけで購入するものではありません。私自身、2度マイホームを購入していま...
マイホーム

夫婦二人の時にマイホーム購入をする3つのメリットについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを「幼稚園の入園前」や「小学校の入学前」には欲しいと考えるご夫妻は多いです。ただ、私は出来ることなら子供が生まれる前にマイホームを購入した方が良いと考えています。それは子育ての環境が決まってしまうとマ...
マイホーム

「ターミナル駅徒歩15分」VS「ローカル駅徒歩5分」どちらが良いのか!?

こんにちはココカラ不動産です。都市部でマイホームを検討するときに「最寄り駅」や「駅徒歩」を悩まれると思います。駅もターミナル駅やローカル駅など様々です。そこで「ターミナル駅徒歩15分」VS「ローカル駅徒歩5分」の場合のメリットとデメリットに...
マイホーム

売買契約の前に確認しておく3つのことについて

こんにちはココカラ不動産です。本日は「売買契約の前に確認しておく3つのこと」についてお話しいたします。不動産取引は重要事項説明と売買契約が同日に行われることが慣習となっています。業者様によっては契約日当日に大切な告知をする業者様もいます。契...