マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

20代で不動産投資家目線でマイホームを購入する

こんにちは ココカラ不動産です。私は26歳から不動産業界に入り25年以上経とうとしています。また不動産投資家になり10年になります。何もなかったコンビニ店員時代に仲の良いアルバイトさんから「宅建を受けてみたら」と言われたことがきっかけで、運...
マイホーム

世界の住宅ローン金利と日本の住宅ローン金利を比較してみる

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは金利によって大きく返済が変わります。日本では超低金利時代が30年以上続いていることから金利の大切さに気づきにくくなっています。金利によっては同じ価格のマイホームでも購入できるか、購入できないかの判断...
マイホーム

予算を抑えるなら◯◯◯◯を条件から外す

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム探しで、皆さん苦労されているのは「予算」ではないでしょうか。不動産相場が上昇していて、自分が住みたいと思う街には予算が合わず住めない状況だと思います。【住みたい街で探すと】✕満足度の低いマイホームにな...
マイホーム

都内通勤可能!埼玉県3,000万円台の狙い目エリア

こんにちはココカラ不動産です。首都圏の不動産相場が上昇していて、マイホーム購入に二の足を踏んでいる方もいらっしゃると思います。都内の物件は築浅や駅近なら5,000万円〜6,000万円以上は軽く超えてくるのではないでしょうか?平均年収の10倍...
マイホーム

独身女性はコンパクトマンションを購入しよう

こんにちはココカラ不動産です。最近は独身女性でマイホーム購入を検討される方も多くなっています。それは晩婚化がすすみ、「生涯独身かもしれない」「独身の方が幸せかもしれない」と考える方が増えてきているからだと思っています。結婚はご縁ですので、結...
マイホーム

65歳の借入残高を確認して計画的に貯蓄する

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの借入期間は35年になります。65歳の定年退職時に完済できる人は30歳以前に購入された方です。それ以降に購入された方は定年退職時に残債が残ってしまいます。年齢別の残債と65歳で完済するための月々の貯蓄...
マイホーム

マンションの部屋数表記に気をつけよう

こんにちはココカラ不動産です。最近の新築マンションは60㎡〜70㎡とコンパクトに作られています。60㎡前半で無理やり3LDKにしてるものもあります。ここで気をつけなければいけないことは「実質2LDKの3LDK表記の間取り」をしっかり理解する...
マイホーム

都心でマイホームを購入するなら◯◯◯◯が割安に感じる

こんにちはココカラ不動産です。都心7区や都心9区でマイホームを購入する場合に「中古戸建」が割安に感じています。都内だとマンションを検討される方が多く、中古マンション市場はどんな物件も値上がりしています。マンションと戸建が同じエリアに同価格程...
マイホーム

生涯独身を選択してもマイホームを購入するべきなのか?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは「結婚」「家族」が出来たら購入される方がほとんどです。生涯独身を選択した場合には「マイホームは購入しなくていいの?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。本日は生涯独身で賃貸住まいの場合に想定しなけ...
マイホーム

45歳と50歳でマイホーム購入すると返済はどうなるのか?

こんにちはココカラ不動産です。最近は晩婚化が進みマイホーム購入も遅くなっている傾向があります。本日は45歳と50歳でマイホームを購入した場合に月々いくら返済するのか?さらに定年退職時にいくらの残債があるのかについてお伝えします。【45歳 4...