マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

マイホームは資産と感じるためにすること

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームは資産だと信じて疑っていません。しかし巷では「負動産」と揶揄する方もいます。確かに甘い考えでマイホームを購入して、定年を過ぎても住宅ローンを支払い続ける計画を組んでいれば破綻もします。マイホームが...
マイホーム

アプリを使って返済シュミレーションを確認してみる

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの検討を始めると、月々の返済がどの位になるのか気になると思います。ただ不動産業者の営業マンや銀行員に聞きに行くと個人情報を伝えたり、営業されたりするので面倒だと感じます。簡単に概算の返済計画を確認する...
マイホーム

マイホームの出口戦略について

こんにちはココカラ不動産です。「出口戦略とは」軍事的もしくは経済的な損害が続く状況から損失・被害を最小限にして撤退する戦略である。経済活動や投資の世界では出口戦略を考えます。投資は利益確定ラインや損切りラインを決めなければいけません。特に損...
マイホーム

マイホーム探しを成功に導く65のチェックリスト

こんにちはココカラ不動産です。「マイホーム探しを成功に導く65のチェックリスト」を作成いたしました。65 のチェックリストはマイホームを購入するときにチェックしてほしい項目になっています。✔何を購入していいかわからない✔営業マンに勧められて...
マイホーム

マンション管理計画認定制度について

こんにちはココカラ不動産です。本日はマンション管理計画認定制度についてお話しします。マンション管理計画認定制度とは、2022年4月から施行された制度です。管理組合が管理計画などを都道府県に提出し、マンションの管理体制が一定の基準に達している...
マイホーム

シニア世代の住み替えについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入は若いご夫婦や子育て世代の家族が購入されると思われがちですが、シニア世代でも住み替えをされているご夫婦は沢山いらっしゃいます。それはライフステージの変化によって、生活スタイルが変わり、住まいも変...
マイホーム

二世帯住宅なら完全分離型が良い

こんにちはココカラ不動産です。本日は二世帯住宅についてお話しします。地方都市では二世帯住宅を検討されるご家族もいらっしゃいます。✔親が所有している土地に建てる✔大きな土地を購入しても安い✔老後寂しくないなどの理由から建てられます。二世帯住宅...
マイホーム

頭金が貯まってからマイホーム購入VS頭金がなくてもマイホーム購入について

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入で「頭金がない」問題で悩まれている方もいます。ネット情報では物件の2割、3割必要とか話されているFPの先生もいますし、頭金がなくても購入できると話されているマイホーム購入者もいます。本日のテーマは...
マイホーム

戸建の修繕費について

こんにちはココカラ不動産です。マンションには修繕計画があり、毎月強制的に「修繕積立金」を積立てています。しかし戸建の場合は修繕積立金はありませんので、ご自身で貯蓄していかなければなりません。突然、修繕が起きても慌てないように準備をしておくこ...
マイホーム

マイホーム購入で夫婦の意見が合わない場合はどうしたらいい?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始めると夫婦の意見が合わないこともあります。現在は共働きが当たり前になっている中、さらに「通勤共働き夫婦」や「リモート共働き夫婦」に分かれます。夫婦の状況によってマイホームの選択も大きく変わり...