マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

住宅ローン破綻の最大の要因とは

こんにちは

ココカラ不動産です。

住宅ローン破綻の最大の要因についてお話しします。

住宅ローンの破綻の要因について、「頭金が少ない」「借入額が多い」「収入が少ない」など色々と記事やニュースを目にします。私が考える住宅ローン破綻になる要因は「年齢」と「ライフプランを想定をしないこと」だと思っています。

例えば30歳〜35歳前までにマイホームを購入できれば60歳までに25年〜30年ありますので、完済の目処が立ちやすくなります。また働き盛りでもあり、収入も上昇もしくは維持できる年齢だと思っています。一方で45歳〜50歳でマイホームを購入すると60歳以降、20年〜25年返済が続きます。50歳以降に収入が減少傾向になってしまったら、破綻リスクが一気に高まります。老後の計画どころか定年前の生活すらままなりません。

人生100年時代と言われ、ライフプランやキャッシュフローを考えることが大切だと考えています。収入の高い低いは関係なく、元気に働けるのは70歳までです。その後は年金と預貯金で賄います。「何歳でいくら必要か」をしっかり把握することで破綻になりにくくなります。定年後に住宅ローンの残債が残る方は特に注意が必要です。

若くしてマイホームを購入するメリットは、購入後の収入を得る期間が長くなるからです。仮に40代50代の方は年収が高くても働ける期間が短くなってしまいます。30歳で500万円の方は45歳までに7,500万円の収入があります。期間が長いことで住宅ローンの返済が進むことや将来の計画が立てやすくなります。

だからといって40代50代の方はマイホームを購入しない方が良いというわけではありません。より慎重なライフプランニングを行うことでリスクは軽減できると考えています。

ご参考までに。

タイトルとURLをコピーしました