こんにちは
ココカラ不動産です。
マンションを検討するなら必ず確認して欲しいことがあります。
それは「現在の管理状況」と「将来の管理計画」です。
築浅物件であれば現在のところ大きなトラブルはありませんが、築20〜30年も経ってくると建物にもトラブルが生じてきているマンションもあります。
管理組合で行っている「総会議事録」を不動産会社に取り寄せてもらい確認をしてください。
総会ではマンションの問題、住人からの要望や管理費・修繕積立金の改定などが話し合われています。
総会議事録を確認することで現在の状況を確認することができます。
将来の管理計画は「長期修繕計画」を確認してください。
何年後に大規模修繕を行うのか、計画的な修繕が詳細に記載されています。
また修繕積立金が足らなくなる時期も記載があり、計画的な改定時期も記載があります。
ただ、数年前に計画されている修繕計画では、昨今の資材高や人件費高が反映されていないので注意が必要です。
総会議事録や修繕積立金総額の確認をしてください。
修繕積立金が上昇しやすい傾向のあるマンションは「タワーマンション」「小規模マンション」「豪華な共用施設」などです。
築浅マンションは修繕積立金を低く設定していますので、築30年超の同規模類似マンションを検索してみて、管理費・修繕積立金を確認してみると良いでしょう。
「低層マンション」「大規模マンション」「共用施設が少ない」などのマンションは修繕費も少ない傾向がありますので確認してください。
マンションは管理がとても重要です。
エリアや価格、エントランスや共用施設の豪華さで判断されてしまうと将来大きなリスクとなってしまうこともあります。
十分気をつけて探してください。

