マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!
マイホーム

マイホームは年齢によって購入する物件が変わる

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームは年齢によって購入する物件を変えるべきだと思っています。それは年齢によってその後のライフプランや歳を重ねた時の病気などで日常生活が変わってきてしまう可能性もあるからです。以前、売却の相談を受けた方...
ブログ

100万円収入アップVS100万円コストカット(節約)

こんにちはココカラ不動産です。本日は不動産ではなく、「お金」の話をしたいと思います。皆さんお金を貯めたいから「収入を上げたい」と思っていると思います。しかし「100万円」の収入アップは難しくないですか?現在の収入から100万円アップするのに...
不動産売却

不動産売却で失敗しない3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。不動産市況が良いことから不動産の売却を考えている方も多いと思います。しかし誰もが高値で売却できるとは限りません。良い不動産営業マンに当たるかどうかは「運」次第です。そこで不動産売却で失敗しない3つのポイントにつ...
マイホーム

住宅ローンを理解してマイホームで短期的に資産をつくる

こんにちはココカラ不動産です。本日は「住宅ローンを理解してマイホームで短期的に資産をつくる方法」についてお話しします。現在の住宅ローン金利は0.5%前後です。ほぼ無金利と言っても良いでしょう。さらに、この低金利の中に「団体信用生命保険」の保...
マイホーム

住宅ローン金利の上昇懸念について

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの固定金利が上昇しています。それは長期金利が世界的に上昇し、固定金利型の金利は長期金利に連動しているからです。フラット35の2022年の金利の推移は2022年1月:1.300%2022年2月:1.35...
ブログ

不動産価格はさらに上昇していく

こんにちはココカラ不動産です。ロシア発『ウッドショック』の衝撃 ~もう家が買えない!?~世界有数の森林大国ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、木材の価格が高騰し、「ウッドショック」が起きています。この記事によれば価格はウッドショック前...
マイホーム

マイホーム購入で戸建はなぜ資産価値が下がりやすいのかについて

こんにちはココカラ不動産です。新築マンションと新築戸建の20年後、30年後の資産を見た時に価値が下がる可能性が高いのは「新築戸建」になります。私は資産価値が下がる大きな理由に「耐用年数」によるところがあると思っています。耐用年数とは「減価償...
ブログ

マイホームオンライン相談をGWも開催いたします

こんにちはココカラ不動産です。「マイホーム無料相談」「新婚カップルのマイホームセミナー」はお陰様で沢山のお問い合わせをいただいております。2月よりオンライン相談をスタートして、色々とテストを繰り返しながら運営しております。ほとんどのご相談者...
不動産投資

不動産投資を始めてみよう

こんにちはココカラ不動産です。「不動産投資を始めてみませんか?」サラリーマンだけの収入に不安がある、将来の為に資産を作りたい、いずれFIREしたい、など色々な夢があると思います。しかし最初から月20万円や月50万円などの大きな目標をたてず、...
ブログ

いくら貯金があっても不安は消えない!?

こんにちはココカラ不動産です。本日は不動産ではなく、「お金」の話をしたいと思います。私は沢山の不動産相談を受けてきています。老若男女関係なく皆さんお金の心配や将来の心配をされています。「いくらあったら不安はないと思いますか?」「預貯金」だけ...