マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!
マイホーム

子供に残せる不動産3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。「マイホーム=自分達の家」と思っていませんか?マイホームは購入して生活し、そして亡くなったら売却する。購入から売却まで40年スパンの「消費財」としているのが一般的ではないでしょうか。しかし不動産は購入の仕方によ...
マイホーム

賃貸派に提言!「賃貸感覚」でマイホーム購入について

こんにちはココカラ不動産です。賃貸派の方で、マイホームを購入したくない理由にはいくつかあります。・住宅ローンの返済が高い・引っ越し出来ない・修繕費が掛かる賃貸に住む大きな理由はこのような理由ではないでしょうか。この理由を全てクリアして、尚且...
マイホーム

理想と現実のギャップの中で何を選択するべきか

こんにちはココカラ不動産です。首都圏の新築マンション価格が数年前と比べ大きく上昇していることはご存知かと思います。不動産経済研究所「首都圏マンション市場動向 」によると、新築マンションの平均価格は2021年9月で東京23区8,607万円、東...
ブログ

本日から新しいスタッフが入社してくれます

こんにちはココカラ不動産です。本日、3月1日より新しいスタッフが入社してくれることとなり、ココカラ不動産は3人体制となります。「スタッフプロフィールをご参照ください」彼が二十歳の時に、前々職でメンターとなり、一緒に仕事をしてきています。その...
ブログ

マイホーム無料相談&新婚さんカップルのマイホームセミナーについて

こんにちはココカラ不動産です。本日はココカラ不動産のサービスの「マイホーム無料相談&新婚さんカップルのマイホームセミナー」についてお話しします。1月末よりホームページをリニューアルして簡単予約システムで相談ができる「マイホーム無料相談&新婚...
ブログ

お隣り韓国ソウルの不動産事情について

こんにちはココカラ不動産です。先日、PRESIDENT Onlineのニュースで驚きのニュースがありましたのでお伝えします。「1億円以下のマンションはない」日本とは比較にならない超格差社会となった韓国の絶望PRESIDENT Onlineの...
不動産投資

これからサラリーマン不動産投資家を目指すにはどうするべきか

こんにちはココカラ不動産です。不動産投資が流行り始めたのは2010年前後からでしょうか。当時は「サブプライムローン危機」「リーマンショック」などの金融危機から株価は暴落、経済が停滞し、「デフレ経済」でありました。そのような経済状況のなか「東...
マイホーム

40歳でマイホーム購入する場合、50代で想定することについて

こんにちはココカラ不動産です。人生のなかで50代が一番支出が多くなります。住宅ローンの他に「教育資金」「親の介護」などがあるからです。マイホーム購入時は、その時に支払いが出来るかで判断されます。しかし10年後、15年後のキャッシュフローの確...
マイホーム

誰でも資産を築けるマイホーム購入術3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。不動産投資や株式投資などは「リスク」があり怖いと思う方も沢山いらっしゃると思います。不動産投資では自己破産する方や、株式投資では何百万円もの損失を出してしまうこともあります。そのような大きなリスクを取らなくても...
マイホーム

住宅ローン減税は本当にありがたい

こんにちはココカラ不動産です。先日、昨年ご購入していただいたお客様に「確定申告のご連絡」をさせていただきました。早々に申告完了している方や申告準備中の方、これからの方など様々でしたが、皆さんのワクワク感が伝わってきて私も嬉しくなってきます。...