マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!
マイホーム

住宅ローンの借り換えについて

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンを借り換えできることをご存知ですか?私は一度借り換えをしたことがあります。2002年 10年固定金利1.9% から2010年 変動金利0.975%に借り換え返済額を同じにして、『2年間位』期間を短縮す...
不動産投資

抗えないリスク

こんにちはココカラ不動産です。今、不動産投資をしている方もたくさんいらっしゃると思います。不動産投資は10人いれば10人の考え方があります。種別では『区分マンション』『戸建』『一棟アパート』『ビル、店舗』エリアでは『都市部』『地方』など色々...
マイホーム

旧耐震基準と新耐震基準の違いについて

こんにちはココカラ不動産です。『旧耐震基準』と『新耐震基準』の違いはご存知ですか?旧耐震基準とは1950年~1981年5月31日まで基準で『震度5強程度』の地震に対してほとんど損傷が生ずるおそれがないことを検証すれば良く、それ以上の地震につ...
マイホーム

短期間しか住まないマイホーム

こんにちはココカラ不動産です。マイホームのご相談の時最初にお聞きすることがあります。『永住ですか?』『いずれ住み替えしますか?』地方の方はわかりづらいと思いますが、首都圏の方は『永住』でなくマイホームを検討される方も多いです。理由は『仕事で...
不動産売却

売却はどちらを選ぶ!?

こんにちはココカラ不動産です。不動産の売却についてお話しします。売却には『仲介』と『買取』があります。仲介とは仲介業者に依頼してSUUMO等に掲載して一般のお客様に販売いたします。相場に近い価格で販売することが可能です。買取とは仲介業者に依...
マイホーム

新婚さんカップルのマイホーム相談会について

こんにちはココカラ不動産です。ココカラ不動産では『新婚さんカップルのマイホーム相談会』を始めました。~兼業仲人だから知っている失敗しないマイホーム選び~今は昔と比べ、『共働き』『共家事』『共育児』が当たり前の時代になってきています。そんな新...
マイホーム

8大疾病保障付住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。『8大疾病保障付住宅ローン』はご存知ですか?8大疾病保障付住宅ローンとは3大疾病の『がん』※上皮内ガンを除く『急性心筋梗塞』『脳卒中』と5つの重度慢性疾患『高血圧性疾患』『慢性腎不全』『慢性膵炎』『糖尿病』『肝...
マイホーム

住宅ローン減税改正へ

こんにちはココカラ不動産です。11/18 自民党税制調査会の宮沢洋一会長が2022年度の住宅ローン減税の控除率1%を縮小する意向を示しました。見直し案は『1% → 0.7%』で議論がされそうです。住宅ローン減税の歴史は古く1970年代からあ...
マイホーム

親子の収入合算でマイホームを購入できる!?

こんにちはココカラ不動産です。以前、マイホーム購入で50代~60代の方のお客さまのご相談のお話です。当時、住宅ローンの審査にとても難航し記憶に残っています。【相談者さま】自己資金 : ほぼ0母親 : 50代 後半 パート勤務 年収200万長...
マイホーム

事件事故物件について

こんにちはココカラ不動産です。『事件事故物件』をご存知ですか?『自死』『殺人等』『火事』などがあった物件です。また将来誰にでも起こりそうな『孤独死』などを含め不動産取引の告知事項にあたる『心理的瑕疵』に該当します。先日国交省で『宅地建物取引...