不動産投資 地域最安値で貸すことも考える こんにちはココカラ不動産です。不動産投資を始めようとすると色々な不安が生まれてきます。初心者の方が一番不安に感じるのは「入居してもらえるのか」ではないでしょうか。物件を探すときには想定家賃を考えます。同じ団地内や近隣の賃貸物件を確認して、そ... 2024.11.16 不動産投資
ブログ 次の資格試験について こんにちはココカラ不動産です。現在、マンション管理士と管理業務主任者の資格の勉強をしていますが、次に狙う資格試験が決まりました。次は「簿記」です。経営者でありながら数字に弱く、会計を全く理解していません。税理士さんと話していてもチンプンカン... 2024.11.15 ブログ
ブログ 【婚活】女性のスピードに合わせる度量 こんにちはココカラ不動産です。本日は婚活の話をします。最近、デート報告で男性の「せっかちな」行動や言動の報告を沢山受けます。マリッジの婚活女性に対するお相手男性の行動だったり、マリッジの婚活男性でも見受けられることがあります。「何をそんなに... 2024.11.14 ブログ
マイホーム 不動産ババ抜きはさせない こんにちはココカラ不動産です。不動産売買は「ババ抜き」だと感じることがあります。 売主はあまり価値のない不動産を買ってしまい、その自分の過ちや後悔を情報弱者である購入者に住心地の悪さ、価値のなさ、リスクを伝えずに販売をしていく。不動産仲介営... 2024.11.13 マイホーム
マイホーム 65歳の時どんな生活がしたいですか? こんにちはココカラ不動産です。「65歳の時どんな生活がしたいですか?」30代の現役世代の方はイメージがあまり湧かないかもしれません。ただ、いずれその年齢はきます。そして、購入されるマイホームは場合によっては生涯住むかもしれません。通勤や子育... 2024.11.12 マイホーム
マイホーム 通勤ためだけのマイホームでは勿体ない こんにちはココカラ不動産です。マイホームの条件で「通勤時間」だけを考えて購入するのでは勿体ないと思っています。1日に8〜10時間も会社に拘束されてもなお、何千万円もするマイホームでさえ、会社のために購入することはないのではないでしょうか。会... 2024.11.11 マイホーム
ブログ 10年後も今の仕事はあるとは限らない こんにちはココカラ不動産です。先日、船井電機が破産しました。液晶テレビがまだ高額だった頃、船井電機はリーズナブルに販売していたことを記憶しています。また、日産自動車の2024年中間決算は純利益が前年度期比93.5%減だそうです。そのため世界... 2024.11.10 ブログ
ブログ チャンスは突然にやってくる こんにちはココカラ不動産です。昨日、団地コンサル生のご夫妻と団地の見学にいってまいりました。ご夫妻は今回が初めてのご見学で、2戸を予定しておりました。なんと、初回の1戸目の団地で「当たり」を引いてしまい、予定していた2戸目の見学後に1戸目の... 2024.11.09 ブログ
マイホーム マイホームVS賃貸はどちらが得かより、どちらがリスクがあるかで考える こんにちはココカラ不動産です。マイホームVS賃貸の記事を見かけると、常に争っていることは、どちらが「得か」についてです。記事を読むと薄っぺらな内容で意見の対立をさせています。私は住まいについて考えなければいけないことは、「どちらが得かより、... 2024.11.08 マイホーム
マイホーム 決断のスピードについて こんにちはココカラ不動産です。スーモに掲載されていると「残っている物件」という感覚になったりしませんか?この認識でマイホームを探していると良い物件を購入することがとても難しくなってしまいます。どの物件も沢山の方が検討、もしくはお気に入りとし... 2024.11.07 マイホーム