マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

お金

ブログ

貯金から投資や実物資産へ

こんにちはココカラ不動産です。消費者物価指数が前年同月比で、上昇率が3%を上回るのは11カ月連続となっているそうです。電気、ガス、生鮮食品、外食、ガソリンなど、体感では3%以上上がっているようにも感じています。物価高騰は世界の流れですので、...
ブログ

貯蓄ができるタイミングとは

こんにちはココカラ不動産です。「来年には◯◯万円になってる」「5年後には◯◯◯万円になってる」と皆さん計算されたことはありませんか?ただ、お金は貯められそうで、中々貯められないものです。私は人生でお金を貯められるタイミングは「3つの時期」し...
ブログ

インフレ対策は消費と投資しかない

こんにちはココカラ不動産です。これから日本でも未曾有のインフレがくると思います。先日、電力各社が6月から電気料金の値上げを発表しています。・北海道電力 平均23.22% ・東北電力 平均25.47% ・東京電力 平均15.9% ・北陸電力 ...
ブログ

お金を「使う」「貯める」「稼ぐ」どれを楽しいと思うのか

こんにちはココカラ不動産です。お金は人それぞれ考え方が違います。「お金は使うもの」「お金はしっかり貯めるもの」「お金は稼ぐもの」また、その方の年齢やその時々の状況によっても考え方が変わってきます。私はこのように思っていて、使う‥‥‥本能貯め...
マイホーム

生涯賃貸住まいの場合の総家賃とは

こんにちはココカラ不動産です。社会人になり、一人暮らしを始めるときは「賃貸」に住む方がほとんどだと思います。そして結婚をして広めの賃貸に引っ越しをして子供を育て、老後も賃貸に住み続けた場合に総家賃はいくらになってしまうのでしょうか。☑23歳...
マイホーム

マイホーム購入後の家計管理は3つの口座で管理する

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入後の家計管理をどのようにしたら良いかについてお話しいたします。一つの給与口座で住宅ローンの返済や生活費の引き落とし、貯金などを管理していませんか?私は収入、支出、預貯金の口座は細かく分けた方が管理...
ブログ

今こそ日本株に投資

こんにちはココカラ不動産です。ウォーレン・バフェット氏、日本株の投資拡大意欲【朝日新聞DIGITAL 4/11】日本の株式市場にとってはグッドニュースです。バフェットによって日本の株式市場が注目されることで、世界から投資マネーが流入する可能...
マイホーム

マイホームの30年後に想定することについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは資産であり、生涯所有し続けるものです。しかし「一生物」かというとそうではありません。戸建住宅は築30年になれば屋根や外壁は傷み、雨漏りもしてきてしまいます。マンションも室内の設備は壊れてくるでしょう...
ブログ

老後はダウンサイジングの暮らしをする

こんにちはココカラ不動産です。沢山のご相談者様の話をお聞きしていますが、皆様同様に将来について不安を感じていらっしゃいます。特に子供の教育のことや、老後の生活についてのご質問に集中しています。定年退職後からは約30年間の年金生活になるため、...
ブログ

今を生きる

こんにちはココカラ不動産です。一般的なファイナンシャルプランナーは貯蓄や保険をはじめ、老後の生活のために際限無く貯蓄していくような、アドバイスをされている方が多いように思います。「あるじゃん(All About)」のご相談では、持ち家で5,...