マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム考え方

マイホーム

マイホームは人生を自由に生きるために必要なことを理解する

こんにちはココカラ不動産です。持ち家VS賃貸論争で未だに持ち家についてネガティブに煽る記事を見かけます。「持ち家は人生が縛られる」「借金をしたくない」「持ち家は経費が掛かる」「賃貸は自由」賃貸住まいは本当に自由に生きられるのでしょうか?私は...
マイホーム

本当にそれで大丈夫ですか?

こんにちはココカラ不動産です。私は「不動産」と「株式投資」以外はほとんど知識がなく、それ以外のことは必ずプロの意見を聞いています。私は自分が経験していないものをプロの意見を聞かずに判断することはあまりありません。なぜなら正しい判断が出来てい...
マイホーム

マイホーム探しが後回しになる理由とは

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム探しが後回しになる理由には2つあると思っています。それは「面倒くさい」「不動産屋が胡散臭い」だと思っています。マイホーム探しはお客様にとって初めての方がほとんどで、不動産についてわからないことだらけで...
マイホーム

マイホームで予算や駅距離よりも大切にするべきこと

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム選びで意外に「軽視」されやすいのは「間取り」や「広さ」です。軽視されやすいのには理由があります。間取りや広さは「住み心地」に関係しますが、住み心地は予算や駅距離と違い数字化できないからです。マイホーム...
マイホーム

来年はマイホームを購入する

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホーム購入での最大のリスクは「年齢」だと考えています。一年遅れれば一年分のリスクが上がると思っているからです。現在、首都圏の不動産相場はとても高くなっておりマイホームの検討がし辛い状況です。ただ30代で...
マイホーム

マイホームを予算から探してはいけない理由について

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを「予算」から探していませんか?予算から探すのは「半分正解で半分間違っている」と考えています。その予算について☑安ければ安いほど良い…☑相場を無視した希望的価格☑とにかく安いものが欲しい…このような考...
マイホーム

40代でマイホームを購入するなら2つの資金計画をみる

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの完済年齢は80歳までです。ただ、80歳完済で考えると65歳には定年退職になってしまうため、定年後の15年間は年金やアルバイトで返済をしなければいけなくなってしまいます。「40代でマイホームを購入する...
マイホーム

間取りや広さを確認するときの注意点について

こんにちはココカラ不動産です。お客様をご案内する物件は「空室」も多く、生活のイメージを持っていただくことがとても難しいです。また、空室は部屋を「広く」感じさせてしまうこともあります。この広く感じさせてしまうことが購入後に失敗と思わせることに...
マイホーム

奨学金と住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入を検討するときに「奨学金」の借入があることで躊躇される方もいらっしゃいます。「奨学金があると借入できない?」「一括返済しないとダメかな…」奨学金の借入は全く問題ありません。国や地方自治体、学校や育...
マイホーム

生活を充実させる

こんにちはココカラ不動産です。先日また「シングル女性」のマイホーム相談をお受けしています。来年1月から内見をスタートします。よろしくお願いします。私は独身時代に2度マイホームを購入しています。初めてのマイホームは32歳の時です。マイホームを...