マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

老後

マイホーム

97歳暴走死亡事故から人生100年時代の住まいの3つの考え方について

こんにちはココカラ不動産です。高齢者ドライバーによる重大な事故が増加しています。今後さらに高齢化社会になっていき、誰もが加害者にも被害者にもなってしまう可能性があります。このような重大な事故を起こさない為の「住まいの対策」が必要だと思ってい...
マイホーム

定年後は故郷に帰りたい場合の3つの考え方について

こんにちはココカラ不動産です。マイホームのご相談を受けてきて、意外に多いのが、仕事の都合で首都圏にきてるけど、生まれは大阪や九州で「定年後は故郷に帰りたい」という相談です。私も生まれ故郷が好きで、時間があれば栃木に行っていますので、気持ちは...
マイホーム

シニア世代の住み替えについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入は若いご夫婦や子育て世代の家族が購入されると思われがちですが、シニア世代でも住み替えをされているご夫婦は沢山いらっしゃいます。それはライフステージの変化によって、生活スタイルが変わり、住まいも変...
ブログ

定年後の年収「60代後半の中央値180万円」

こんにちはココカラ不動産です。定年後の年収について東洋経済ONLINEのニュースがありましたのでご紹介します。この記事によりますと年収のピークは50代中盤で、定年前に年収は下がり、定年後の60代後半の年収の中央値は180万円とのことです。定...
マイホーム

シニア世代の住み替えについて

こんにちはココカラ不動産です。本日はシニア世代の住み替えについて話したいと思います。Vシネマの帝王と呼ばれる俳優の竹内力さんの記事がありましたのでご紹介します。総床面積414㎡、7LLLDKの豪邸に奥様と2人で暮らされていましたが、大変ご苦...
マイホーム

マイホーム購入に迷ったら「60歳の自分」を想像してみる

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入を希望していても一歩踏み切れない方もいらっしゃると思います。家族がいても迷われる方もいるので、独身の方では尚更です。マイホームを「購入する方」と「購入できない方」には考え方の大きな違いがあります。...
ブログ

65歳からの仕事について

こんにちはココカラ不動産です。こんなニュースがありましたので、本日は不動産ではない話をします。65歳になると「定年」を迎えます。その後のプランは決まっていますか?以前は65歳は老人という認識で、定年後は「隠居生活」をするイメージがありました...
マイホーム

60歳で住宅ローンが払いきれないとわかったときの対処方法とは

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを80歳完済で住宅ローンを借りたが、繰り上げ返済ができないまま、60歳を迎え、定年後の年金や収入では返済が見通せなくなったとき、どのように対処したら良いかについてお話しします。そのような状況になってし...
ブログ

ライフプランの重要性について

こんにちはココカラ不動産です。ライフプランとは直訳すると「人生計画」です。今は人生100年時代と言われ、老後の期間がとても長くなってきています。定年退職後に20年以上、生活をしなければなりません。「無計画」で老後に突入するのは、あまりにも怖...
マイホーム

マイホームの頭金は貯めなくて良い

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの「頭金」についてお話しします。お客様のご相談を受けていて、頭金を心配されている方が多いです。「頭金をどれ位いれたらいいのか?」「頭金を貯めてからマイホームを購入したい」「頭金がないと返済が大変になる...