マイホーム 売るものがある安心感 こんにちはココカラ不動産です。不動産を所有することで安心に繋がると思っています。それはいつでも「売る」ことができるからです。 マイホームを購入して、借入を完済していれば、売却価格が丸々手残りとなります。このいつでも換金できることが不動産の強... 2025.02.25 マイホーム
マイホーム 一年に一度、この時期は不動産が資産であると強く感じます こんにちはココカラ不動産です。2月後半になり、確定申告の時期がやってまいりました。顧問税理士さんに、個人で所有しているアパート、戸建の収支の書類を整理して提出します。私は確定申告をする時に「不動産は資産である」と改めて強く感じることができま... 2025.02.23 マイホーム
マイホーム マイホームは15年住むことを考える こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに「一生住むつもりで」「絶対に後悔しないように」「最高の物件を」と考えたりしませんか?私はそこまで難しく考える必要はないと思っています。なぜならば、「仕事」「家族の変化」「年齢」によって... 2025.02.18 マイホーム
マイホーム お金は心から借りたいと思った時には借りられない こんにちはココカラ不動産です。以前、50代半ばの方のマイホーム相談を受けたことがあります。独身の方で老後不安からマイホームを持ちたいというご相談です。収入は400万円前後で、自己資金はあまりお持ちではなかったです。仕事上、現在の住まいエリア... 2025.02.17 マイホーム
マイホーム 独身時代にマイホームは購入するべきなのか こんにちはココカラ不動産です。私は独身でもマイホームは持った方が良いと考えています。それは賃貸で家賃を払うのならマイホームを購入するのも一緒だからです。「結婚が決まったらどうするんだ」と思われる方もいます。結婚が決まったら、そのマイホームに... 2025.02.15 マイホーム
マイホーム 住宅ローンは80歳まで借りていて良い!? こんにちはココカラ不動産です。私は借金の「繰り上げ返済」はしない方が良いと考えています。それは手元資金の「現預金」を厚くしておいた方が破綻しづらくなるからです。「借金を怖がる必要はありません」それよりも現預金が少なくなってしまう方が不安を感... 2025.02.12 マイホーム
マイホーム 益々不動産は高騰していく!? こんにちはココカラ不動産です。私は「益々不動産は高騰していくと思っています」直近でこのようなニュースがあります。【JR津田沼駅南口の再開発 建築費高騰で完成遅れ? 野村不動産が協議申し入れ 習志野市 モリシアを高層マンションや市文化ホールに... 2025.02.10 マイホーム
マイホーム 資金計画は月々の支払いと◯◯◯◯◯の残高を確認する こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに「月々の支払い」を確認して購入されると思いますが、それだけではとても危険です。「定年退職時」の残高を確認することがとても大切です。例えば、マイホーム購入から定年まで20年間しかなかった... 2025.02.08 マイホーム
マイホーム 不動産のリスクを考える こんにちはココカラ不動産です。不動産には「リスク」があります。マンションにはマンションのリスクがあり、戸建てには戸建てのリスクがあります。将来、どのようなリスクがあるのかを考えて、物件を選ばなければいけません。マンションの一番のリスクは「管... 2025.02.03 マイホーム
マイホーム マイホームを賃貸感覚で購入する こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入する時に「絶対失敗しないように」「一生ものだから」「高額だから」と意気込み過ぎてはいませんか?私はマイホーム購入にそこまで意気込まなくても良いと思っています。なぜなら一生住むかどうかはわからないか... 2025.02.01 マイホーム