マイホーム マイホームにあまり夢を抱かない こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームにあまり夢を抱かない方が良いと考えています。夢を抱き過ぎると「エリアのこだわり」「建物のクオリティー」が上がっていきます。また、夢のマイホームが買えないのなら、「賃貸でいい」「頭金を貯めてから」「... 2023.11.24 マイホーム
マイホーム 契約前に確認する大切な2つの書類とは こんにちはココカラ不動産です。不動産取引では「契約書」「重要事項説明書」を取り交わしますが、契約書と重要事項説明書に署名押印する前に「2つ」の資料の確認を行います。その2つの資料が「付帯設備表」「物件状況報告書」 です。【付帯設備表】付帯設... 2023.11.23 マイホーム
マイホーム それでも不動産は売られていく こんにちはココカラ不動産です。先日、マンションの漏水が9世帯にまで広がっているにも関わらず修繕がされておらず、尚且つ修繕積立金の値上げが総会で通らず、予定通りに大規模修繕が行われていないマンションが販売されています。「この部屋に漏水がないの... 2023.11.22 マイホーム
マイホーム マイホームFP相談について こんにちはココカラ不動産です。「マイホームFP相談」はお陰様で沢山の方からお問合せを頂いております。マイホームFP相談とは希望エリアの相場価格や予算価格からマイホームの「想定返済額」を算出します。そして、現在の生活費や貯蓄額を詳細にヒアリン... 2023.11.21 マイホーム
マイホーム 35年後の未来はわからない こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは「35年返済」です。気が遠くなる長さだと思います。あまりにも長いので計画を立てることは難しく「残高管理」をする方はほぼいないと思います。昨今の不動産高騰、物価高、増税や企業の役職定年、早期退職制度を... 2023.11.20 マイホーム
マイホーム 結婚のタイミングでマイホームを購入するメリットとは こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入には「タイミング」があります。☑結婚をするタイミング☑子供が生まれるタイミング☑保育園や幼稚園入園のタイミング☑小学校入学のタイミングなどが考えられます。地方であれば2LDKや2DKのアパートやマ... 2023.11.17 マイホーム
マイホーム 不安のない人はいない こんにちはココカラ不動産です。私はマイホーム購入のお手伝いをしてきて「不安のない人」に出会ったことはありません。それは年収が300万円の方も2,000万円の方も、預貯金が100万円の方も5,000万円もある方も、同じく皆さん不安を感じていま... 2023.11.16 マイホーム
マイホーム バルコニー向きや階数の価格差について こんにちはココカラ不動産です。「マンションのバルコニー向きや階数で価格差はどの位あると思いますか?」私の住んでいるマンションの売却物件をみると(11/12現在)☑南向き(2F) 4,980万円☑西向き(5F) 4,380万円☑南向き(1F)... 2023.11.14 マイホーム
マイホーム 2,000万円台の中古戸建てを狙う こんにちはココカラ不動産です。私は地方出身者ですので「戸建て」も好きで、庭や駐車場がある生活はとてもワクワクします。首都圏の都市部では狭小物件や3階建て物件が多いですが、そうではない物件を選ぶこともできます。私なら埼玉県、千葉県で☑築20年... 2023.11.12 マイホーム
マイホーム マンションの管理状況を確認する資料について こんにちはココカラ不動産です。マンションの管理状況を確認する資料についてお話しします。マンションを見学して確認ができることは「間取り」「日当たり」「周辺環境」です。マンションの管理状況は見学に行っただけではわかりません。マンションの管理状況... 2023.11.11 マイホーム