マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

マンションの部屋数表記に気をつけよう

こんにちはココカラ不動産です。最近の新築マンションは60㎡〜70㎡とコンパクトに作られています。60㎡前半で無理やり3LDKにしてるものもあります。ここで気をつけなければいけないことは「実質2LDKの3LDK表記の間取り」をしっかり理解する...
マイホーム

都心でマイホームを購入するなら◯◯◯◯が割安に感じる

こんにちはココカラ不動産です。都心7区や都心9区でマイホームを購入する場合に「中古戸建」が割安に感じています。都内だとマンションを検討される方が多く、中古マンション市場はどんな物件も値上がりしています。マンションと戸建が同じエリアに同価格程...
マイホーム

生涯独身を選択してもマイホームを購入するべきなのか?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは「結婚」「家族」が出来たら購入される方がほとんどです。生涯独身を選択した場合には「マイホームは購入しなくていいの?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。本日は生涯独身で賃貸住まいの場合に想定しなけ...
マイホーム

45歳と50歳でマイホーム購入すると返済はどうなるのか?

こんにちはココカラ不動産です。最近は晩婚化が進みマイホーム購入も遅くなっている傾向があります。本日は45歳と50歳でマイホームを購入した場合に月々いくら返済するのか?さらに定年退職時にいくらの残債があるのかについてお伝えします。【45歳 4...
マイホーム

賃貸VS購入(持ち家)について

こんにちはココカラ不動産です。賃貸VS購入(持ち家)について、よく議論されています。ほとんど「損か得か」の内容に終始しています。しかし住まいは損得で決めるものではないと思っています。マイホームは家族が楽しく過ごす空間であり、将来家族の生活を...
マイホーム

選択に悩んだら中古戸建も考えてみる

こんにちはココカラ不動産です。不動産相場が上がっていて、マイホームの選択肢が減ってきていると感じる方もいらっしゃると思います。新築マンション、中古マンション、新築戸建、中古戸建の中で、率先して中古戸建を探される方は都心の一等地の方だけではな...
マイホーム

結婚後のマイホーム購入は◯◯歳で転換しないといけない

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは結婚してから購入すると考える方がほとんどです。しかしマイホームは長期間の住宅ローンを組みますので、結婚してからマイホームを購入したいという願いは叶わなくなってきます。収入によって一概には言えませんが...
マイホーム

売却時に価格が大きく目減りしてしまうマイホームとは

こんにちはココカラ不動産です。不動産市況が活況であるなか、売却時に価格が大きく目減りしてしまう可能性があるマイホームがあります。それは「万人受けしない」「こだわりの強い」注文住宅でつくるマイホームです。✔2世帯住宅✔平屋の戸建住宅✔賃貸併用...
マイホーム

相場と価値の違いについて

こんにちはココカラ不動産です。不動産は地域ごとの相場があります。相場というものは曖昧なもので、全体相場が上がっていくと、あまり価値がないものも連動して上がっていきます。一都三県でマイホーム購入のお手伝いをしていると「この駅、この環境でこんな...
マイホーム

住宅ローンの審査の基準について

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査をするときは、皆さん不安になるものです。✔今の年収で借入できるのか? ✔オートローンや奨学金の借入があるけど?✔以前、返済を延滞したことがあるなど、審査が承認になるまでは不安でいっぱいです。本日...