マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

希望と予算にギャップがあった時の2つの考え方について

こんにちはココカラ不動産です。お客様からご相談を受けていて、皆さん悩まれるのが「希望と予算のギャップ」です。住みたい街や駅で探すと予算額や月々の返済を大幅に超えてしまったり、予算内の物件の場合は魅力的ではない物件だったりします。せっかくのマ...
マイホーム

マンションは眺望と周辺環境で選ぶ

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの営業を何十年していても、ご案内していて私自身も「気持ちが上がる」物件があります。それは「眺望」と「周辺環境」です。先日、お客様をご案内したマンションは高層階で日当たりも良く、遠くまで眺められる物件で...
マイホーム

65歳超えた時のマイホームについて

こんにちはココカラ不動産です。私は常々、可能であれば65歳前に住み替えが出来たら良いのではないかと話しています。若い時に買ったマイホームの残債が終わり、そのマイホームを売却して小さなマンションに住み替えできたら理想的だと思っています。私が考...
マイホーム

40代独身者は結婚とマイホームどちらを優先するべきか

こんにちはココカラ不動産です。弊社は「結婚とマイホーム」を生業にしています。そこで40代男女の独身者はどちらを優先するべきなのかについて話していきます。独身でマイホームを持つと「結婚が出来ない」「異性に持てない」とまことしやかに言われていま...
マイホーム

必要なのは夫よりマイホーム

こんにちはココカラ不動産です。先日、中国のマイホーム購入事情について興味深いニュースがありましたのでお話します。2021年のマイホーム購入者の約半数は女性が購入しているそうです。女性のマイホームを購入する要因として74.6%が「結婚前に自分...
マイホーム

駅距離の条件は本当に必須か!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討される方のほとんどの方が必須条件として「駅近」を挙げます。本当に駅近は重要なのでしょうか?個人的な意見になりますが、徒歩5分と徒歩15分は決定的な差ではないと思っています。徒歩圏内であれば、その...
マイホーム

全ては老後の為に

こんにちはココカラ不動産です。本日は老後について話したいと思います。私も若い頃は「老後?関係ねぇよ、今が楽しければ良くない?」「何とかなるでしょ?」と思っていた時期がありました。若い頃に老後のことを考えてる人はいません。多くの方は40歳過ぎ...
マイホーム

賃貸と購入どちらが良いですか?の答えについて

こんにちはココカラ不動産です。「賃貸と購入どちらが良いですか?」この質問は不動産面談でも良くお聞きします。私は一般の方には購入する方が良いとお答えしますが、「個人属性によって違う」が正解なのかもしれません。著名人・経営者著名人の方は「賃貸」...
マイホーム

マイホームの資産性について(戸建編)

こんにちはココカラ不動産です。昨日に引き続き、マイホームの資産性の中でマンションより非常に難しい「資産性のある戸建の選び方」についてお話しします。20年後の建物を0と考える戸建の価値は20年と言われています。木造住宅の耐用年数は22年ですの...
マイホーム

マイホームの資産性について(マンション編)

こんにちはココカラ不動産です。現在はご存知の通り、不動産が高騰しています。そこで皆さんが心配されているのは、自分が購入した後に「価値」が下がってしまわないかです。将来、状況の変化によってはマイホームを売却をしなければならないこともあります。...