マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!
マイホーム

転職とマイホームはどちらを優先すべきか

こんにちはココカラ不動産です。  以前ご相談で、『転職を考えてますがマイホームを買った方がいいですか?』とよく質問をお受けしていました。 基本的には 『転職前に購入することをお勧めいたします』 金融機関によっては勤続期間が短いと借入が難しく...
マイホーム

頭金と手付金の違いについて

こんにちはココカラ不動産です。『頭金』と『手付金』の違いについてお話ししたいと思います。頭金とは借入金額以外に用意する『自己資金』になります。諸経費の他、物件価格の1割、2割を入金される方もいらっしゃいます。手付金とは売買契約時に支払う『契...
マイホーム

繰上げ返済の効果を計算してみる

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンで繰上げ返済すると『どれくらいの効果があるかご存じですか?』その数字をみて繰上げ返済が『有効』か『有効でない』かを考えていただけたらと思います。【条件】借入額 : 4,000万円借入期間 : 35年返...
マイホーム

マイホームをリスクなく資産にする方法

こんにちはココカラ不動産です。『マイホームを2度、3度購入しようと考えたことはありますか?』不動産業界以外の人で考える方は少ないと思います。※不動産業界の人はいらっしゃいます。私もマイホームは2度購入しています。出来ることなら『あと1回』購...
ブログ

宅地建物取引業者は増えてます

こんにちはココカラ不動産です。先日、国土交通省は、令和2年度「宅地建物取引業法の施行状況調査」の結果を公表しました。令和3年3月末(令和2年度末)現在での宅地建物取引業者数は、大臣免許が2,675業者(前年度比+2.8%)、知事免許が12万...
ブログ

不動産業で一発逆転

こんにちはココカラ不動産です。不動産業界は転職が盛んです。多い方だと10社以上転職されてる方もいます。特に『仲介営業』『分譲営業』の方は転職される方は多いです。私は20年間、同じ会社に勤務された方に会ったことがありません。それだけ『離職率』...
マイホーム

借入を何度か延滞してしまった場合の確認方法

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査をする時に『個人信用情報開示』の同意書にサインをします。個人信用情報とは過去から現在に至るまでの『オートローン』『ショッピングの分割』『携帯電話本体の割賦』『キャッシング』『リボ払い』など『一括...
マイホーム

複合再開発マンションは人気です

こんにちはココカラ不動産です。最近は駅前、駅近の『再開発複合マンション』は人気ですね。川口駅東口「徒歩3分」の『プラウドタワー川口クロス』が販売開始と同時に『申込』が殺到しているそうです。また大宮駅西口「徒歩4分」に『大宮サクラスクエア』が...
マイホーム

ココカラ不動産の追加サービスについて

こんにちはココカラ不動産です。先日25日に弊社代表(妻)が『2級FP技能士』に合格いたしました。FP技能士とは顧客の収入・支出、資産・負債、保障(内容)などのデータを収集し、現状を分析したうえで、顧客のライフプラン上の目標を達成するため、貯...
マイホーム

いつまでも大家さんに家賃を払うな!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの相談を受けていて、必ずお客様から聞かれるのは『家賃がもったいない』です。確かにもったいないと思います。お給料の一週間分程度は支払ってるのではないでしょうか。私の出身地ならファミリーで4~5万円位のア...