マイホーム 懸念材料が2つ以上あると掛け算になり選ばれにくい!? こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームでも婚活でも「懸念材料」が2つ以上あると掛け算となってしまい選ばれにくいと思っています。【マイホーム】☑「駅遠」✕「日当り悪い」☑「狭い」✕「割高」☑「築古」✕「1階」などなどこのように懸念材料が... 2023.09.17 マイホーム
マイホーム 10年後、20年後の売却価格を想定してみる こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに10年後と20年後の売却価格を想定してみたことはありますか?私は売却するしないに関係なく「出口戦略」の確認をしています。【取引事例比較法】マンションであれば、購入時の築年数に10年、2... 2023.09.13 マイホーム不動産売却
マイホーム 収入が高くなってからマイホームが欲しいと考えていませんか? こんにちはココカラ不動産です。20代や30代前半の方で収入が低いから収入が高くなってからマイホームが欲しいと考えてはいませんか?私は収入が低いからといって先延ばしをしない方が良いと思っています。例えば、30歳の方で年収400万円だとします。... 2023.09.12 マイホーム
マイホーム 同じ価格の物件を比較してみる こんにちはココカラ不動産です。不動産はエリアや駅によって価格は違ってきます。都内で購入できる5,000万円の物件と神奈川県、埼玉県、千葉県の5,000万円では物件のクオリティーは変わってきます。どうしてもエリアを譲れないのであればしかたない... 2023.09.10 マイホーム
マイホーム マイホーム投資という考え方 こんにちはココカラ不動産です。「マイホーム購入を難しく考えていませんか?」☑独身だからいらない☑女性だから必要ない☑結婚してから欲しいマイホームを購入しようが、賃貸に住もうが「住まい費」は掛かります。世間の常識や今までの固定観念でマイホーム... 2023.09.09 マイホーム
マイホーム 気に入る新築戸建てがないと思っている方へ こんにちはココカラ不動産です。首都圏の駅近で「新築戸建て」を探すと「3階建て」「狭小住宅」「旗竿地」などの物件も多くなり、どうしても受け入れられないと思っている方もいらっしゃると思います。地方出身の私もその一人になります。地方では50坪〜1... 2023.09.06 マイホーム
マイホーム マイホーム購入して「キツキツ」の生活はイヤだ!? こんにちはココカラ不動産です。 マイホームを検討されるときに「キツキツの生活になってまで買いたくない」と皆さん考えています。私もマイホーム購入でそのような生活になりたくありません。出来ることなら「負担感」を感じない程度の返済額が良いと思って... 2023.09.05 マイホーム
マイホーム マンションを価格だけで検討していませんか? こんにちはココカラ不動産です。マンションを探すときに「予算」と「エリア」「広さ」から探されると思います。その「絞り込み」から物件が高い安いと判断されているのではないでしょうか。私はマンションで一番大切なのは「管理」だと考えています。「管理費... 2023.09.03 マイホーム
マイホーム 関東大震災から100年 こんにちはココカラ不動産です。9/1は「防災の日」で関東大震災から100年になります。関東大震災とは? 被害の特徴・メカニズム・教訓は?私が24歳の時に「阪神淡路大震災」が起きて、40歳の時には「東日本大震災」が起きています。この二つの震災... 2023.09.02 マイホーム
マイホーム 50代からマイホームを購入するには こんにちはココカラ不動産です。50代まで賃貸できてしまい、老後のことを考えてマイホームを購入したいと考えている方もいらっしゃると思います。50代からマイホーム購入する場合の注意点について2つお話しいたします。【借入期間】住宅ローンは最大80... 2023.08.31 マイホーム