マイホーム マイホームでも出口を考えなければいけない理由とは こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームでも「出口」を考えなければいけないと考えています。マイホームを検討する際に、20年後、購入される物件がいくらで売却できそうか、考えたことはありますか?この目線がとても大切です。販売されている不動産... 2024.12.08 マイホーム
マイホーム 頭金は絶対に入れてはいけない こんにちはココカラ不動産です。私は頭金は絶対に入れてはいけないと考えています。 私自身マイホームを2回購入していますが、諸経費も含めできるだけ借入しています。例え1千万円、2千万円の自己資金があったとしてもです。金融機関が自己資金を入れた方... 2024.12.04 マイホーム
マイホーム マイホームは逆算して考える こんにちはココカラ不動産です。マイホームは「逆算」して考えるべきだと思っています。例えば、65歳もしくは定年退職年齢から、現在の年齢を引いて「返済年数」が何年あるのか。65歳時の「借入残高」から現在の貯蓄残高とこれからの貯蓄で、65歳時に一... 2024.12.03 マイホーム
マイホーム 適正予算について こんにちはココカラ不動産です。マイホームの予算を決める時に悩む方は多いと思います。私は年齢によって予算は変えなければいけないと思っていて、30代で「年収✕8倍上限」40代で「年収✕6倍上限」程度だと考えています。40代後半の方や定年退職が6... 2024.11.30 マイホーム
マイホーム 趣味からマイホームを考える こんにちはココカラ不動産です。「趣味は何ですか?」「休日は何をされていますか?」 私はマイホームをご提案する前に必ず趣味や休日の過ごし方など、婚活のお見合いで話されるようなことをお聞きしています。お客様からすれば「何のこと?」と思われるかも... 2024.11.27 マイホーム
マイホーム マンションの答えはこの中にある こんにちはココカラ不動産です。マンションを購入するときに必ず確認しなければいけない資料があります。それは・総会議事録・長期修繕計画・重要事項調査報告書・修繕履歴などです。物件を見学に行き、室内や共用部分を見学してもマンションの管理状況は把握... 2024.11.26 マイホーム
マイホーム 不動産は価格より価値を見抜いていく こんにちはココカラ不動産です。価格とは他人がつけた評価であり、その価格ほどの価値がないものも沢山あります。特に不動産は、あまり価値のないと思うものに、高い価格がついているものが沢山あります。なぜ、あまり価値がないと思うものに高い価格がついて... 2024.11.25 マイホーム
マイホーム 不動産ババ抜きはさせない こんにちはココカラ不動産です。不動産売買は「ババ抜き」だと感じることがあります。 売主はあまり価値のない不動産を買ってしまい、その自分の過ちや後悔を情報弱者である購入者に住心地の悪さ、価値のなさ、リスクを伝えずに販売をしていく。不動産仲介営... 2024.11.13 マイホーム
マイホーム 65歳の時どんな生活がしたいですか? こんにちはココカラ不動産です。「65歳の時どんな生活がしたいですか?」30代の現役世代の方はイメージがあまり湧かないかもしれません。ただ、いずれその年齢はきます。そして、購入されるマイホームは場合によっては生涯住むかもしれません。通勤や子育... 2024.11.12 マイホーム
マイホーム 通勤ためだけのマイホームでは勿体ない こんにちはココカラ不動産です。マイホームの条件で「通勤時間」だけを考えて購入するのでは勿体ないと思っています。1日に8〜10時間も会社に拘束されてもなお、何千万円もするマイホームでさえ、会社のために購入することはないのではないでしょうか。会... 2024.11.11 マイホーム