ブログ 年金生活を想像してみる こんにちは ココカラ不動産です。 「年金受給額はご存知ですか?」 日本年金機構の「ねんきんネット」で確認できます。 ねんきんネットでは ☑ご自身の年金記録の確認 ☑将来の年金見込額の確認 などができます。 年収400万円の方が、40年間保... 2023.12.01 ブログ
マイホーム 定年後にマイホーム購入をするリスクとは こんにちは ココカラ不動産です。 マイホームを定年後や定年間近で購入したいという考え方があります。 ☑社宅制度がある ☑全国転勤がある などの理由からマイホーム購入のタイミングが難しくなってしまい 「定年後に現金で買おう」 という考えに落ち... 2023.10.14 マイホーム
マイホーム 手遅れになってしまう前に こんにちは ココカラ不動産です。 50代独身の賃貸率は「66%」と言われています。 賃貸のまま定年を迎えてしまうと「老後貧困」に陥ってしまいます。 年金から家賃と光熱費を支払ったら、ほとんど残らなくなってしまうからです。 たとえ預貯金が1,... 2023.10.07 マイホーム
マイホーム 独身の持ち家率と老後について こんにちは ココカラ不動産です。 ヤフーニュースで気になる記事がありましたのでご紹介いたします。 この記事の中に 「とくに心配なのは、老後の住まいの問題。総務省の調査によれば、日本人の持ち家率は6割を超えますが、独身者の非持家率は全世代の平... 2023.09.26 マイホーム
ブログ 老後の生活について こんにちは ココカラ不動産です。 「あるじゃん」の記事に老後の生活の注意点ついてわかりやすく解説されていますのでご紹介いたします。 あなたは「金持ち老後」?「貧乏老後」? 決定的な違い あるじゃん(All About マネー) 年金受給額を... 2023.09.22 ブログ
マイホーム 50代からマイホームを購入するには こんにちは ココカラ不動産です。 50代まで賃貸できてしまい、老後のことを考えてマイホームを購入したいと考えている方もいらっしゃると思います。 50代からマイホーム購入する場合の注意点について2つお話しいたします。 【借入期間】 住宅ローン... 2023.08.31 マイホーム
マイホーム マイホーム購入年齢別の65歳時借入残高について こんにちは ココカラ不動産です。 住宅ローンで一番考えなくてはいけないのは65歳時に完済するための計画を考えることです。 住宅ローンの返済期間は35年ですので、繰り上げ返済をせずに65歳で完済するには30歳未満でマイホームを購入するしかあり... 2023.07.18 マイホーム
マイホーム 50歳からのマイホームは気をつけなければいけない こんにちは ココカラ不動産です。 晩婚化や未婚化により40代での「持ち家率」は約57%となっているそうです。 70代前半には持ち家率が80%を超えているので、40代、50代でマイホームを購入される方が多いのでしょう。 ただ、50歳からのマイ... 2023.06.19 マイホーム
ブログ 65歳以降の20年を想像してみる こんにちは ココカラ不動産です。 「65歳以降の人生を想像したことはありますか?」 ☑趣味や好きなをして暮らしたい ☑旅行に行きたい ☑好きな仕事をしたい 誰もが現役世代で頑張って働いてきた分、老後は好きなことをして生きたいと考えます。 し... 2023.06.09 ブログ
マイホーム 生涯賃貸住まいの場合の総家賃とは こんにちは ココカラ不動産です。 社会人になり、一人暮らしを始めるときは「賃貸」に住む方がほとんどだと思います。 そして結婚をして広めの賃貸に引っ越しをして子供を育て、老後も賃貸に住み続けた場合に総家賃はいくらになってしまうのでしょうか。 ... 2023.04.30 マイホーム