マイホーム 「共働き」「共家事」「共育児」を考えたマイホーム探しについて こんにちはココカラ不動産です。「共働き」「共家事」「共育児」を考えたマイホーム探しはとても難易度を極めます。それは夫婦の働き方や勤務時間、希望する子供の人数や実家との距離によって選ぶマイホームも大きく変わってしまうからです。一番目に考えなけ... 2023.12.12 マイホーム
マイホーム 老後に新しい人生が始まる こんにちはココカラ不動産です。私は「アラ還」から第二の人生が始まると思っています。現役世代は仕事や子育てで闘ってきて、ようやく全ての責任やしがらみから開放され、自分の本当にやりたい人生を始められると思ってるからです。昨日、「見学会&相談会」... 2023.12.11 マイホーム
マイホーム シングルの方でもマイホームを勧める理由について こんにちはココカラ不動産です。今年はシングル女性の方のマイホーム相談がとても多くなってきています。ここ数ヶ月の間だけでも「4人」のシングル女性の方がココカラ不動産でご契約しています。私はとても良いことだと考えています。それは自分の人生を自分... 2023.12.08 マイホーム
マイホーム マイホームの2度購入を推奨する理由について こんにちはココカラ不動産です。私は若いご夫婦には2度マイホームの購入を推奨しています。若くなくても出来ることなら推奨しています。それは「3つの理由」があるからです。①ライフプランの変化によるライフプランは「現役世代」と「老後世代」で生活スタ... 2023.12.04 マイホーム
マイホーム 穴の空いたバケツに水を汲むようなもの こんにちはココカラ不動産です。「貯蓄はされていますか?」皆さん将来のために貯蓄をしたり、NISAをされている方もいらっしゃると思います。毎月5万円、10万円と生活を切り詰めながら貯蓄をしている思うのですが、もし賃貸にお住まいなら「穴の空いた... 2023.11.29 マイホーム
マイホーム 購入者の状況によってアドバイスが違います こんにちはココカラ不動産です。私はマイホーム購入者の状況によってアドバイスが違ってきます。「年齢」「年収」「勤務地」「実家距離」「共働き」「激務共働き」「リモートor通勤」「定年年齢」「経営者or会社員」「資産状況」「子育て」「将来の夢」「... 2023.11.27 マイホーム
マイホーム 身の丈以上でも、身の丈以下でもダメな理由について こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームは「身の丈」にあった調度良い予算で購入されることが良いと考えています。例えば、とても気に入った物件が世帯年収の9倍や10倍もする物件なら明らかに「身の丈以上」の価格ですので、いずれ破綻してしまう可... 2023.11.26 マイホーム
マイホーム 心理的瑕疵と「物理的瑕疵」について こんにちはココカラ不動産です。不動産取引には「心理的瑕疵」というものがあります。心理的瑕疵とされているのは、自殺・他殺・事故死・孤独死などがあったこと、近くに墓地や嫌悪・迷惑施設が立地していること、近隣に指定暴力団構成員等が居住していること... 2023.11.25 マイホーム
マイホーム マイホームにあまり夢を抱かない こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームにあまり夢を抱かない方が良いと考えています。夢を抱き過ぎると「エリアのこだわり」「建物のクオリティー」が上がっていきます。また、夢のマイホームが買えないのなら、「賃貸でいい」「頭金を貯めてから」「... 2023.11.24 マイホーム
マイホーム 契約前に確認する大切な2つの書類とは こんにちはココカラ不動産です。不動産取引では「契約書」「重要事項説明書」を取り交わしますが、契約書と重要事項説明書に署名押印する前に「2つ」の資料の確認を行います。その2つの資料が「付帯設備表」「物件状況報告書」 です。【付帯設備表】付帯設... 2023.11.23 マイホーム