マイホーム マイホームと賃貸はどちらが良いですか?の質問について こんにちはココカラ不動産です。「マイホームと賃貸はどちらが良いのですか?」マイホーム無料相談で多くのお客様から質問されます。その時、私はお客様に逆質問いたします。☑定年後の住まいはどうしますか?☑病気や亡くなってしまったら家族はどのように暮... 2023.08.23 マイホーム
マイホーム アラフォー婚なら同時マイホームをお勧めする理由について こんにちはココカラ不動産です。アラフォーでの結婚の場合は「賃貸」を挟まずに「マイホームの購入」をする方が良いと考えています。それは「お金」と「時間」がもったいないと思ってしまうからです。【お金】賃貸の初期費用は約5〜6ヶ月分掛かります。その... 2023.08.22 マイホーム
マイホーム マイホーム購入を怖いと思う感情とは こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときに「怖い」という感情が生まれてしまうと思います。それは資産価値がなくなってしまい、借金だけが残ってしまうかもしれないと考えてしまうからなのだと思います。不動産は「買ってはいけない」ポイン... 2023.08.21 マイホーム
マイホーム 二人の意見が違う時はマイホームは辞めるべき!? こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入にはご夫婦それぞれの考えがあると思います。「購入のタイミング」「マンションか戸建てか」「都心か郊外か」「周辺環境か通勤時間か」などなど、考えの違うところもあるでしょう。私は考えが違うのに意見のぶつ... 2023.08.20 マイホーム
マイホーム 東京23区以外の選択をする こんにちはココカラ不動産です。私は暮らしの満足度は「周辺環境」✕「物件クオリティ」だと考えています。23区内の希望エリアで探そうとすると予算を超えてしまうか、築古物件、狭小物件など、物件のクオリティが下がってしまいます。SUUMOで23区内... 2023.08.16 マイホーム
マイホーム 独身だから賃貸で良いというのは勘違い… こんにちはココカラ不動産です。「マイホームは家族ができたら…」「独身なら一生賃貸でいい」このように考えている方は多いのではないでしょうか。ただ賃貸物件は何歳でも簡単に借りられるわけでもありません。65歳以上の方は入居拒否されることがあるから... 2023.08.14 マイホーム
マイホーム 10年後、20年後の未来を想像してみる こんにちはココカラ不動産です。お客様をご案内するときに必ず伝えることがあります。10年後、20年後の未来を想像してもらうようにお話します。見学する物件は「空室」の物件も多く、ダイニングテーブルやソファなどの家具がないため広く感じます。私はリ... 2023.08.11 マイホーム
マイホーム マイホームは無理をしない こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームを購入することを推奨しています。それは、マイホームを持たないと将来破綻リスクが上がってしまうことと、老後の生活に不安を抱いてしまうからです。ただ、マイホームは推奨していますが、「贅沢なマイホーム」... 2023.08.08 マイホーム
マイホーム 住宅ローン50年返済へ こんにちはココカラ不動産です。いよいよ住宅ローンが「50年返済」になろうとしています。首都圏の不動産が高騰しており、マイホームが購入できなくなってきていますので、致し方ないことなのかなと思います。ただ大学を卒業した22歳でマイホームを購入し... 2023.08.06 マイホーム
マイホーム 住まいは予算で決めてはいけない!? こんにちはココカラ不動産です。住まいについて、ほとんどの方は「予算」「駅・エリア」「間取り・広さ」で決められてると思います。特に予算については出来るだけ抑えたい気持ちからなのか、相場を無視した自分の中の「金額」で探そうとしてしまいます。例え... 2023.08.05 マイホーム