マイホーム 団地は宝くじになるかも!? こんにちはココカラ不動産です。私は団地が好きです。「住んで良し」「投資して良し」の不動産だと思っています。価格は安くて、間取りも広く、リフォームをすればキレイに住むことができます。キレイにして1,000万円以内で住めれば、賃貸より良いのでは... 2023.02.18 マイホーム
マイホーム 長時間通勤をメリットにする3つの考え方について こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときの条件として、「通勤時間」があります。誰もが出来ることなら通勤時間は短い方が良いと考えますが、予算の関係で希望通りにはいかないこともあるでしょう。私はサラリーマン時代に「電車時間1時間4... 2023.02.15 マイホーム
マイホーム 新築戸建の価値は自分で調べなければならない こんにちはココカラ不動産です。新築戸建はマンションと違い「エリア」に注意をしなければいけません。マンションは100世帯、200世帯と世帯数が多いので、建築する時に業者が綿密に「マーケット」を調べてから事業を行います。新築時の同時期に数百世帯... 2023.02.14 マイホーム
マイホーム 価格の妥当性を調べるには こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに、検討物件が高いのか安いのか気になると思います。相場より高い物件を購入してしまうと、購入時から含み損を抱えてしまいます。本日は価格の妥当性の確認方法についてお伝えします。近隣の類似物件... 2023.02.13 マイホーム
マイホーム 複数不動産を購入して子供に残す こんにちはココカラ不動産です。最近は不動産、光熱費、生鮮食品、外食産業など、ありとあらゆる物が値上がりしています。一方で政府は消費税、所得税、法人税などの増税を段階的に実施する方向で進めているようです。所得が上がらない日本では、これから2極... 2023.02.12 マイホーム
マイホーム 東京一極集中は続く こんにちはココカラ不動産です。【SUUMOジャーナル 都民の約7割が東京に定住意向あり 2023年2月8日記事】東京都がこのほどまとめた「都民生活に関する世論調査」の結果によると、約7割が東京に定住意向があることが分かった。その理由となる... 2023.02.11 マイホーム
マイホーム 再開発駅を狙う こんにちはココカラ不動産です。現在、首都圏では再開発をしている駅も多く、私の地元の埼玉県ではJR京浜東北線の大宮駅西口、浦和駅西口、川口駅東口は現在工事中です。私は再開発されていく街が好きです。街はどんどん発展していき、生活が便利になってい... 2023.02.10 マイホーム
マイホーム 50代のマネープランに備える こんにちはココカラ不動産です。50代になると「住宅資金」「教育資金」「老後資金」のマネープランを同時に考えなければいけない年齢になります。・65歳で住宅ローンの完済を目指す。・大学資金は4年間で国公立で約300万円、私立で約500万円の費用... 2023.02.09 マイホーム
マイホーム 月々5万円以内でマイホームを購入する こんにちはココカラ不動産です。マイホームは高いから無理と諦めていませんか?中古戸建で1,900万円以内なら、月々5万円以内でマイホームを購入することは可能です。・借入金額:1,900万円・金利:0.5%・返済期間:35年・月々返済:49,3... 2023.02.02 マイホーム
不動産売却 売却相談には気をつけましょう こんにちはココカラ不動産です。マイホームの売却相談に不動産屋にいくと営業マンが査定をしてくれます。査定と聞くと、あたかもその査定価格は売却できる価格で、その価格でしか売れないように聞こえてしまいますが違います。査定書は不動産営業マンが自分の... 2023.01.31 不動産売却