マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム考え方

ブログ

不動産価格はさらに上昇していく

こんにちはココカラ不動産です。ロシア発『ウッドショック』の衝撃 ~もう家が買えない!?~世界有数の森林大国ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、木材の価格が高騰し、「ウッドショック」が起きています。この記事によれば価格はウッドショック前...
マイホーム

マイホーム購入と勤続年数について

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討しようとした時に「転職をして間もないから数年経ってからマイホームを購入しよう」と諦める方も多いと思います。転職して間もないと借入の審査対象にならない金融機関がほとんどですので理解はできます。しか...
マイホーム

マイホームの売却理由について

こんにちはココカラ不動産です。お客様をご案内する物件は必ず売主さまから「売却理由」を確認いたします。マンションの売却理由で多いのが「手狭」になることです。マンションは戸建と違いほとんどの物件が3LDK以下です。また3LDKと表記されています...
ブログ

マイホームのご案内で私が一番気をつけていること

こんにちはココカラ不動産です。私がお客様のご案内で一番気をつけていることは「優先順位」「許容範囲」の確認です。お客様は通勤時間、通勤方法、テレワーク、共働き、学区、実家の距離、予算、駅距離、間取り、部屋数、周辺環境など、色々と考えるところが...
マイホーム

10年後、残債が価値を下回るマイホームとは

こんにちはココカラ不動産です。現在のマイホーム購入で必要以上に不安になることはないと思っています。それは住宅ローン金利が低いため、10年後の不動産の価値と住宅ローンの残債を比べた時に、残債が下回ると考えているからです。10年後も価値のある物...
マイホーム

希望と予算にギャップがあった時の2つの考え方について

こんにちはココカラ不動産です。お客様からご相談を受けていて、皆さん悩まれるのが「希望と予算のギャップ」です。住みたい街や駅で探すと予算額や月々の返済を大幅に超えてしまったり、予算内の物件の場合は魅力的ではない物件だったりします。せっかくのマ...
マイホーム

マンションは眺望と周辺環境で選ぶ

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの営業を何十年していても、ご案内していて私自身も「気持ちが上がる」物件があります。それは「眺望」と「周辺環境」です。先日、お客様をご案内したマンションは高層階で日当たりも良く、遠くまで眺められる物件で...
マイホーム

40代独身者は結婚とマイホームどちらを優先するべきか

こんにちはココカラ不動産です。弊社は「結婚とマイホーム」を生業にしています。そこで40代男女の独身者はどちらを優先するべきなのかについて話していきます。独身でマイホームを持つと「結婚が出来ない」「異性に持てない」とまことしやかに言われていま...
マイホーム

必要なのは夫よりマイホーム

こんにちはココカラ不動産です。先日、中国のマイホーム購入事情について興味深いニュースがありましたのでお話します。2021年のマイホーム購入者の約半数は女性が購入しているそうです。女性のマイホームを購入する要因として74.6%が「結婚前に自分...
マイホーム

駅距離の条件は本当に必須か!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討される方のほとんどの方が必須条件として「駅近」を挙げます。本当に駅近は重要なのでしょうか?個人的な意見になりますが、徒歩5分と徒歩15分は決定的な差ではないと思っています。徒歩圏内であれば、その...