ブログ 人生のツケはいつか自分に返ってくる こんにちはココカラ不動産です。今日は不動産でないことをツラツラ話したいと思います。少し辛辣なことを言っているかもしれませんので不快になりましたらすみません。人生はその世代ごとに努力をしなければいけないものがあります。10代→勉強をして良い大... 2022.05.11 ブログ
マイホーム マイホーム購入が活況の中どのように物件を探したら良いかについて こんにちはココカラ不動産です。現在、マイホーム購入が活況で販売物件がすぐに購入されてしまいます。2〜3日前まであった物件の業者様に「購入申込」を伝えると「契約予定です」と言われたり、週末案内予定の前日に物件確認をすると「申込済みで見学NGで... 2022.05.10 マイホーム
マイホーム マイホームのご相談について こんにちはココカラ不動産です。GW中はたくさんの「マイホーム探し」「マイホーム無料相談」「新婚さんカップルのマイホームセミナー」にお問い合わせいただき誠にありがとうございました。皆さまに感謝していただき、お役に立てていると思うと私もとても嬉... 2022.05.09 マイホーム
マイホーム 住宅ローンの65歳以降の返済をどうするべきかを考える こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの返済期間は35年を選ぶ方がほとんどです。40歳でマイホームを購入すると65歳定年後10年の返済期間があります。「皆さんは10年間の返済をどうされますか?」【例】借入4,000万円 金利0.675%の... 2022.05.08 マイホーム
マイホーム マイホーム購入のタイミングについて こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入には色々なタイミングがあります。✔️結婚したタイミング✔️子供が生まれたタイミング✔️保育園、幼稚園入園のタイミング✔️小学校入学のタイミング結婚をするときにマイホームを購入するタイミングについて... 2022.05.07 マイホーム
マイホーム マイホーム購入と大学の教育資金について こんにちはココカラ不動産です。マイホームは40歳前後で購入する方が多いです。返済半ばの60歳前後には大学の教育資金が必要になってきます。そんな中、60歳で定年、給与大幅ダウンの再雇用や65歳の定年でも役職定年により減収になることを想定しなけ... 2022.05.06 マイホーム
マイホーム マイホームは衝動が起きたとき購入する こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入は、その物件を見た時に「強い衝動」が起きたときに購入します。けっして「数字や理屈」だけでは何千万円の買い物は出来ません。例えば予算や通勤距離では当てはまっていても心を動かすことの出来ない物件を購... 2022.05.05 マイホーム
マイホーム 住宅ローン破綻の最大の要因とは こんにちはココカラ不動産です。住宅ローン破綻の最大の要因についてお話しします。住宅ローンの破綻の要因について、「頭金が少ない」「借入額が多い」「収入が少ない」など色々と記事やニュースを目にします。私が考える住宅ローン破綻になる要因は「年齢」... 2022.05.04 マイホーム
マイホーム 住宅ローンはイオン銀行最強説!? こんにちはココカラ不動産です。本日は「住宅ローン」についてお話しします。マイホームをご紹介していますので、沢山の金融機関の住宅ローンを取り扱っていますが、最近ではイオン銀行が「最強」だと感じています。お客様にとっても、不動産業者にとっても使... 2022.05.03 マイホーム
マイホーム 戸建住宅の購入で資産性を高める3つのポイントについて こんにちはココカラ不動産です。戸建住宅の購入はマンションに比べ、資産の目減りが大きくなりがちです。それは木造建築の耐用年数と中古戸建の需要が少ないからです。本日は戸建住宅の購入で資産性を高める3つのポイントについてお伝えします。土地価格を確... 2022.05.02 マイホーム