マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

ようやく金融機関から借り入れすることができました

こんにちは
ココカラ不動産です。

「日本政策金融公庫」
「埼玉縣信用金庫」

ようやく融資が実行され、昨日2つ目の入金がありました。
融資額は団地3戸分の小さな融資額ですが、不動産業者が運転資金を借りることがこんなに大変であることがわかって本当に良かったです。

今、小山支店のオープンに向けて動いています。
今月に前面道路から給排水の引き込み工事を行い、6月中には建物工事に入ります。
8月には内装工事や事務所家具などを購入して、8月末には完成させたいと思います。
こちらの工事代金も他の金融機関で借り入れの内諾をいただいています。

小山支店はリスクヘッジのためにオープンします。
私は良い時はいつまでも続かないと考えていて、一つのビジネスモデルや一つのエリアで仕事するのはとても危険だと考えています。
コロナの時もそうでしたが、何かが起きてしまうと、不動産は動かなくなってしまうからです。

考えたくはありませんが、もし首都圏で震災が起きてしまったら、首都圏の不動産は止まり、売上を上げることができず、中小零細企業の不動産業者はおそらく倒産してしまうでしょう。
そうなってしまったら私もスタッフも路頭に迷ってしまいますので、北関東でも商売ができるように準備しています。
さらに保険を掛けて、収益物件を埼玉県や北関東で買い進めて、売り上げの下支えを作っていきます。
どんな状況になっても会社が生き残っていけるように考えなければいけません。

借り入れをして現預金を厚くしたいと考えるのも、万一、何かあって売上が上がらなくなってしまったとしても、数年分の固定費を賄えるようにするためです。
数年分あれば違う商売を考えることもできます。
今期も良い決算で着地させて、来年の今頃も再度借り入れできるようにしたいと考えています。
そして数年後には純資産1億円以上、現預金1億円を目指していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました