マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

マイホーム購入がとても難しくなってきています

こんにちはココカラ不動産です。ほとんどの方がマイホームは一生に一回購入するものです。そのため誰もが「予算」「エリア」「間取り・広さ」「周辺環境」など、理想を求め探されています。昨今の不動産高騰で、2〜3年前から検討されている方は「予算」につ...
マイホーム

地方のマイホーム購入で気をつけること

こんにちはココカラ不動産です。地方でのマイホーム購入は気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。選択を誤ると大きな「負債」になってしまいます。そうならない為に、街が発展するのか、過疎化が進むのかを見極めなければいけません。私の生ま...
マイホーム

住宅資金と教育資金と老後資金を同時に考える

こんにちはココカラ不動産です。人生には「住宅資金」「教育資金」「老後資金」の三大資金があります。その全ての資金は大きな資金になりますので長期的な計画が必要になってきます。「住宅資金」では65歳で完済を目指します。もし40歳なら25年で返済で...
マイホーム

社宅制度の上手な付き合い方について

こんにちはココカラ不動産です。大手の会社に就職すると社宅制度があるところも多いと思います。全額負担や一部負担など本当に有り難いことです。マイホーム推進派の私も少しは購入かどうか悩むところでもあります。ではどのタイミングでマイホームを購入した...
マイホーム

不動産を割安に買いたい人の発想とは

こんにちはココカラ不動産です。不動産価格は株式投資と同様に人気によって価格が決まります。注目を浴びれば価格は上昇しますし、誰からも見向きもされなければ割安だったりします。私は誰からも注目されていない「価値ある物件」を購入するのが好きです。株...
マイホーム

金利上昇に備えて考えること

こんにちはココカラ不動産です。日銀の黒田総裁が長期金利の上限を0.25%から0.5%に引き上げたことで市場は「事実上の利上げ」と受け止められ為替や株価に影響を与えています。今後、住宅ローン金利も徐々に上昇していくのではないかと臆測が広がって...
マイホーム

シングルマザーのマイホームはどうするべきか

こんにちはココカラ不動産です。本日はシングルマザーのマイホームについてお話しします。厚生労働省の発表によると、シングルマザーの持ち家率は約21%ととても低くなっています。お一人で家計を支えながら、子育てをしていますので、「マイホームなんて…...
マイホーム

20代で不動産投資家目線でマイホームを購入する

こんにちは ココカラ不動産です。私は26歳から不動産業界に入り25年以上経とうとしています。また不動産投資家になり10年になります。何もなかったコンビニ店員時代に仲の良いアルバイトさんから「宅建を受けてみたら」と言われたことがきっかけで、運...
マイホーム

世界の住宅ローン金利と日本の住宅ローン金利を比較してみる

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは金利によって大きく返済が変わります。日本では超低金利時代が30年以上続いていることから金利の大切さに気づきにくくなっています。金利によっては同じ価格のマイホームでも購入できるか、購入できないかの判断...
マイホーム

予算を抑えるなら◯◯◯◯を条件から外す

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム探しで、皆さん苦労されているのは「予算」ではないでしょうか。不動産相場が上昇していて、自分が住みたいと思う街には予算が合わず住めない状況だと思います。【住みたい街で探すと】✕満足度の低いマイホームにな...