マイホーム ペアローンの想定することについて こんにちはココカラ不動産です。【ペアローンとは】例えば7000万円の物件があった場合、ご主人が4000万円借入奥様が3000万円借入と夫婦が各々住宅ローンを組むものです。首都圏の不動産が高騰しておりペアローンで検討されている方も多いと思いま... 2021.09.25 マイホーム
マイホーム 家賃から考えるマイホーム予算 こんにちはココカラ不動産です。現在の家賃からマイホーム予算の考え方についてお話しします。よくお客さまより『今の家賃と同額でマイホームを購入したい』とご相談をお受けします。毎月の『支払金額』から物件価格を決める考え方になります。たとえば【金利... 2021.09.24 マイホーム
マイホーム 東京一極集中による不動産の高騰!? こんにちはココカラ不動産です。現在一都三県は不動産が高騰しています。やはり『経済』『政治』『人口』などが東京に集中しているからでしょうか。総務省が公表している人口統計の人口増減率をみると2019年(2018年10月~2019年9月)で人口が... 2021.09.23 マイホーム
マイホーム 住宅ローン破綻しないために こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入で一番心配されるのは『住宅ローン破綻』ではないでしょうか。コロナ禍で業績不振により『給与の減少』『リストラ』などもあるかもしれません。どのような『準備と対策』をしたら不安が解消し最悪の事態も乗り... 2021.09.22 マイホーム
マイホーム 不動産セカンドオピニオン こんにちはココカラ不動産です。昨日弊社サービスの『不動産セカンドオピニオン』をお受けいたしました。ご相談内容は『新築マンション』です。『どの新築マンションが良いですか?』新築マンションは売主業者さまが直接販売されますので仲介業者はご紹介が出... 2021.09.21 マイホーム
マイホーム フルタイム共働き夫婦のマイホームの考え方 こんにちはココカラ不動産です。フルタイム共働き夫婦のマイホームのご提案で私が気をつけていることをお伝えいたします。1.通勤時間奥様に出来るだけ負担にならない場所で考えます。奥様の通勤時間は30分前後以内が理想です。基本的には奥様の決めた『エ... 2021.09.20 マイホーム
マイホーム なぜ今マイホームを勧めるのか こんにちはココカラ不動産です。なぜ『今マイホームを勧めるのか』についてお話しします。一番の理由は『住宅ローン金利』が低いからです。この低金利を使わないのは非常にもったいないです。私は20年前に2%(10年固定)でマイホームを購入しました。そ... 2021.09.19 マイホーム
マイホーム 結婚後の住まいは賃貸それとも購入? こんにちはココカラ不動産です。結婚が決まると住まいについて話し合います。『賃貸』か『購入』か多くの方はおそらく『とりあえず賃貸』に住まわれると思います。結婚という人生最大の決断をされ、その後『結婚式や披露宴』などもありお忙しいと思います。そ... 2021.09.18 マイホーム
マイホーム ご夫婦の希望は違う こんにちはココカラ不動産です。ご夫婦のマイホームに対する希望は違うことが多いです。『通勤時間を考えるご主人』『街並みを気にされる奥様』『予算を気にされるご主人』『間取りや収納を気にされる奥様』人はみんな自身に関わるところに目線がいきがちです... 2021.09.17 マイホーム
不動産投資 45歳定年制を逆手にとる こんにちはココカラ不動産です。新浪氏の45歳定年制が物議を醸し出してます。サントリー新浪社長を叩いても、「45歳定年制」が遅かれ早かれ普及するワケ私はこれからの時代は『会社に期待しない生き方』をした方が良いと思っています。そこそこ業務をこな... 2021.09.16 不動産投資